
Photo by
naota_t
個々の時代、自営業の勧め
みなさんこんにちは。(こんばんは)
まず前談として、「自営業」と「フリーランス」という言葉は同義として多様されています。
しかしわたしは、フリーランスという言葉は使いません。
フリーランスとは、中世のヨーロッパで、主君を持たず自由契約によって諸侯に雇われた騎士または傭兵 (ようへい) 、という意味だからです。

これは、「戦い」を助長する意図的な言葉と受け止めています。
わたしは戦いませんので、騎士や戦士ではありません。
戦いの土俵に乗るというのは、ピラミッド社会のやり方です。
まるい世界では、仕事も趣味も誰かと戦ってするわけではありません。
むしろ楽しく自由に、のんびりやるというスタンスです。そういう理由から、わたしはフリーランスという言葉は使いません。
本日のお題「自営業の勧め」ということで、まずは何から始めればいいのでしょうか。簡単です。
ここから先は
2,863字
/
1画像
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?