見出し画像

環境の差に気付かなかったあの頃

あの頃シリーズ第二段

前回はこちら


調べた。調べ倒した。
道具もどんどん増えていった。
最初に買ったドリップポットはホームセンターに売っていたノーブランドのほうろうポットだった。

ドリッパーは同じくホームセンターに売っていたHARIO V60だったと思う。

YouTubeも散々見た。

当時といえば畠山 大輝さんだった。
彼のレシピをどれだけ真似したことか。

岩崎 泰三さんのレシピもたくさん真似した。
フラワードリッパーもコーノも手に入れた。

それでも不味い、なんでだろうと思い悩んだ。
結局、豆が良くなかったと気付くのにはずいぶんと掛かることになった。

それまではスーパーマーケットやディスカウントストアで手に入るいつ焙煎したのかも分からない豆で、さらにはミルで挽くのが面倒になり粉で買うようになっていた。
それがさらに不味さに拍車をかけていた。

ドリッパーに入った粉が湯を差すと凹むのだ。
それに違和感を持たなかったあの頃。
まったく膨らまない。ドームとは?

豆の差に気付き初める。

畠山さんのマイルドカルディの抽出レシピの動画を見て、真似したくなった。

ここからカルディーコーヒーファームで豆を買い始めるのが始まった。

同時にミルも新調。

HARIO MSS-1TB  セラミックスリムだった。


それまでは某100均のミルでとんでもなく時間が掛かっていて、面倒になり挽き豆で買うほどであったが、劇的に挽くのが楽になった。1/3以下の時間で挽き終わる。

そもそも例のあのミルはハンドル1回転に対して刃は1/3しか動かないのである。
ギア比3:1なのだ。そりゃ3倍掛かるのは当たり前。

ポットも新調。V60ドリップケトル。

こちらのポットは少々難アリだった。
※ 現行モデルと見た目は一緒だが購入したのは先代モデル、型番はVKB-120HSVである。

個体差なのか私が購入したものは低流量時に湯がノズルを伝ってきてしまう個体だった。
ある程度の流量で注湯しないといけなく、細かいコントロールができるものではなかった。

その後にすぐにカリタステンレス1.2L。

※残念ながら1.2Lモデルは公式ページにも無く、終売だと思われる。
   下記は700mlモデル、取り回しはこちらのほうが優秀。

温度計も手に入れた。
そう。TANITAさん。ある。
コーヒー色ということでブラウンを選んだ。


 購入した豆はマイルドカルディ、スペシャルブレンド、コロンビアの3種。

見様見真似でハンドピックもやってみた。

取り除いた豆がもったいなくてポリポリと食べながら作業をしていたが動悸がしてきたので取り除いた豆を食べるのはやめた。

いざ淹れてみる。
83℃注湯

・マイルドカルディ
    なんか具合悪くなる?
・スペシャルブレンド
    まあまあいい感じ?
・コロンビア
   !?

そうして初めて好きな産地ができた。
この時に出会ったコロンビアが特に美味かった。
それまでに飲んできたコーヒーとは比べ物にならないコク。
ミルキーとかクリーミーとかそんな言葉を連想するようなコク感だった。

それ以来、何度もコロンビアを買ってみたがあのコクに再会することはなかった。

そんな一度きりのコロンビアとの出会いが忘れられないまま、コロンビア豆探訪は自家焙煎個人店へと移っていく。




最後までお読みいただきありがとうございました。

ECサイトで焙煎豆販売しております。
こちらもぜひよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!