見出し画像

【制作事例】徳造丸「金目鯛のベンチ」

こんにちは!北海道帯広市のオリジナルオブジェ・ベンチ制作屋さんFRPウチヤマです。

☆FRPウチヤマの会社概要、制作のご相談・お申し込みはWebサイトから  
>FRPウチヤマのWebサイト<

今回は、弊社の制作事例の中から「金目鯛のベンチ」についてご紹介します!


このオブジェについて

静岡県の㈱徳造丸様のご依頼で、制作することとなりました。

伊豆半島の味、特に金目鯛を美味しく販売されている徳造丸様ですので、その金目鯛をモチーフにしたベンチとなっています。

ベンチには看板も付属しており、その場所の名前×徳造丸の文言も合わせて、訪れた際のフォトスポットとして人気です!

SNSでの口コミ投稿

金目鯛のベンチはオリジナルの作品ですので、その珍しさに目を引かれ、思い出の投稿のお供にしてくださる方も多いようです。

ベンチは目印の役割も担っているため、徳造丸様で食べられる美味しい海の幸と一緒に撮影してくださっています!

わんちゃんたちもちょこんと乗れるサイズ感。
リアルな金目鯛と、ふわふわのわんちゃんとのコントラストが可愛らしい一枚ですね♪

金目鯛の「ベンチ」ですので、実際に座っていただいた笑顔の写真が、やはり1番素敵ですね!
思い出の旅の記念撮影に、ぜひお役立てください♪

制作過程のご紹介

では、この金目鯛のベンチがどのように制作されたのか、少しだけご紹介します!

1.絵コンテ・設計図の作成

まずは、職人による絵コンテや設計図の作成です。

オリジナルの作品は特に、ご依頼主様と職人とのイメージのすり合わせが大切になります。
想像を見える化し、こだわりを共有することからスタートです!

「金目鯛」といっても様々な描き方が出来るため、テイストの違うものを数種類ご用意し、理想のものに近づけていきます。

2.製作開始

絵コンテ・設計図のご確認をいただき、理想のものと合致していれば、制作を開始します!

まずは、1枚1枚型紙から制作、その後発泡スチロールで型を作ります。
オリジナルの作品は0から生み出していくことになるため、形にこだわりながら、職人技で手掛けていきます。

うろこ、ヒレの皺、魚らしい曲線等、細かい部分まで丁寧に形作り、完成したのが……

こちらです!

場所に合わせて、3種類の作成となりました!

どの金目鯛も、一つひとつ職人の手作りです。
イメージ通りそっくりな3匹に仕上がっていますが、それぞれの個性を探してみるのも楽しみ方の1つかもしれません♪

制作のご相談・お問い合わせは、FRPウチヤマのWebサイトからお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!