仕組みがわかれば簡単「間食を完全に絶つ方法」
長生きする食事
長生きする食事は、
低タンパク質&高炭水化物の食事です。
反対に短命になる食事は、
高タンパク質&低炭水化物の食事です。
理由は?
高タンパク質の食事が寿命を縮める理由
高タンパク質な食事を食べる
↓
体内の細胞分裂が活発になる
↓
いつもよりたくさん細胞がつくられる
↓
エラーが起こりやすくなる
↓
エラーが老化や病気を招く
↓
寿命が縮む
あらゆる生物で実験をしても
同様の結果がみられたそうです。
これを知ればもう間食がしたくなくなる
間食をしたくなるのはタンパク質不足が原因。
どうやってぼくらはその食べ物に
タンパク質が入っているのかを知るのか?
それを知らせるサインが「旨味」。
タンパク質が不足していると
「旨味」を感じる食べ物が食べたくなる。
具体的には、旨味の風味を帯びた
せんべいやスナック、ポテトが食べたくなる。
食後にしょっぱいものが食べたなる?
それはタンパク質が不足している可能性が高い。
そしてざんねんながら
そうしたスナック類にはタンパク質が少ない。
いくら食べてもタンパク質欲は満たされない。
結果、過食し太ることになる。
大事なのは満腹感は胃袋を
いっぱいにしなくても得られるということ。
十分なタンパク質を摂ればいいのだ。
ああ、早く知りたかった。
さいごに
間食をやめる方法は簡単。
それぞれの食事でしっかりタンパク質を補うようにするだけ!
実際ぼくはこれで間食を一切しなくなりました。
タンパク質関してはこちらの記事もどうぞ。
✅たんぱく質欲を満たせば、満腹感を得られる
参考:『科学者たちが語る食欲』