Maki × 昨年の秋
こんにちは!
Makiです🌿🤍
早いことであっという間に
大学最後の年を迎えています。
私の通う獨協大学は
「自然豊かなキャンパス🌱」
私が一番好きなのは、
秋になるとガラス越しの窓から見えるいっぱいの紅葉。(なかなか季節外れな話題ですがお付き合いください、)
昨年は皆で「紅葉きれい~」って出来なくなるなんて思ってもいなかったので結構ショックでした…😭
でも!キャンパスに行かないからこそ
この時期に新しく気づけたことがあって…!
それは・・・
「家の庭に金木犀の木があること!」🌼
学校に行っている時は週5で授業やら
サークルやら図書館生活やらで
朝から夜までバタバタする日々。
週末は、朝から夕方までバイト!
私すっごくマイペースで時間にルーズなので(意外!ってすっごく言われます笑)、
正直自分の家の周りに何が咲いているかなんて
気にする余裕もありませんでした。😕
(興味もなかったんだと思う…笑)
でも、昨年の秋は、
なんだか香りの異変に気付き、
20年間で初めての気づきだったけど、
すごく嬉しい気持ちになりました🌈
コロナウイルス感染の拡大によって、
日々の「当たり前」が当たり前じゃなくなることに、沢山のストレスを感じたり、生き苦しさを感じる人も多くいらっしゃると思います。私もそのうちの1人です。
でも思い返してみれば、当たり前すぎて気づけなかったことに気づけるビッグチャンスで溢れているなと感じます。⚡️
外の空気を吸うことが
どれだけ気持ちがいいことか。
周りの人の存在がどれだけ大きいものか。
自然がどれだけ美しくて、
どれだけ自分の心を癒すものか。
コロナウイルスとの生活に慣れてきた今でも、気づかされることは尽きません。
もちろん、前を向けないときもある。
でもそんな時は、外の空気を吸って、
その季節の香りを嗅いで、
いつもは聞こえない音に耳を傾けてみる。
意外とそれが自分の心をすっきりさせてくれたりするものです。🍃
最近は雨の日が多くなっていますね。
季節の変わり目は心身ともに
ダメージを受けやすかったりします。💦
今、私自身も春学期からゆるーく始まった授業が本格化してきたと同時に、先の見えない就職活動、休めないアルバイト、おうちのこと、と本当に頭の中いっぱいだし、やりたいことに手を出せない時期が長くつづいています。気分の浮き沈みに悩まされる時も少なくありません。
そんな時は、できるだけ家族や友達への感謝を言葉や行動で伝えたり、時には自然と向き合える時間を作るようにしています😌
充実したこの大変な日々を丁寧に
乗り越えたいと思います💭
p.s. ちょこっと私のルーティンをご紹介!!
私は、朝起きてすぐと寝る前に
必ず白湯を飲むようにしています:)
代謝が良くなってダイエット効果もあると言われていますが、心もほっとするし今日も一日頑張ろう気分になれるのでぜひやってみてくださいね🤍
オンライン授業でお家時間が多いので、1Lのマイボトルに白湯を入れて集中力切れたら飲むようにしてます笑(1日2往復以上)📚
Thank you for visiting me.
I hope that your day will be better day by day!
Maki