思念伝達の相手は?
昨日も不思議なことがありましたので、軽く書き残しておきます。
毎日15時過ぎになると夕飯のメニューを考えます。昨晩の夕飯とその日の昼食に何を食べたかバランスを考えてメニューを考えます。
昨晩の夕食は"ナポリタンとバケット"、その日の昼食は"温かい蕎麦"。
「夕食は久々に魚が食べたいな」と思い時計を見ると17時過ぎ。
近所で魚が美味しいスーパーがあります。時々、運が良ければ・・夕方の時間帯に『マグロの中落ち』が販売されることがあります。
「あっ!!」と思い急いでそのスーパーへ。
ありました『マグロの中落ち』。マグロが高騰しているとの事で、いつもよりは少し値段が上がっていましたが、それでも二人前の丼が作れる量です。それで300円弱。安いです。
マグロの量が少なければネギでカサ増しをすれば問題なし。
さらに運が良いことに、赤身が美しい素敵なブツも特価で。こちらも300円弱。
美しい物は間違いなく美味しいです。
青紫蘇、かいわれ大根を買って無事買い出し終了。
帰り道、その食材をどう調理するかを考えることが好きです。
「中落ちはいつも通り丼にして、ブツは・・・」。
ブツを剃りニンニクと和えるだけで十分に美味しいのですが、昨日はワサビ醤油漬けにしてからニンニクと和えてみましたが絶品でした。
マグロの中落ち丼
マグロのワサビ醤油漬けニンニク和え
他に豆腐とワカメのお味噌汁、紅生姜青海苔入りの玉子焼き、昼間から仕込んでおいたキャベツの浅漬けで完璧な定食の完成です。
キャベツの浅漬け
実は・・17時過ぎに「あっ!」と思った瞬間にマグロの中落ちが見えました。ブツは見えませんでしたが。
直感と言いますか、思念伝達と言いますか、一瞬不思議な感覚になりました。
「マグロに思念伝達?鮮魚担当の方に思念伝達??」
「なんだ、その程度の話?」と思うかも知れませんが、この手の話は一度や二度ではなく・・。兎にも角にも直感がビンビンで・・。
統計学や確率論と言われてしまえばそれまでですが(苦笑)。
直感は大切です。
そんな食に関する余談でした。