見出し画像

コミュニティ内でLT会を開催しました

前から何度か記事にも出てきていますが、僕は堤さんが主催するエンジニアと人生コミュニティに参加しています。
その中で、エンジニアのキャリアを向上させるためには発信活動が大事だという話があり、メンバーそれぞれがQiita, Zenn, noteなどを利用して記事を頑張って書いています。

https://qiita.com/organizations/engineerlife

ただ、発信活動の中には記事の執筆だけではなく、勉強会への登壇も大事だよねと言われていています。
しかし、コロナ禍になってから勉強会自体の開催が減ったり、オンライン化することでパネルディスカッション形式の勉強会が増えたりしており、勉強会への登壇の機会自体が減っているなと感じていました。
そこでコミュニティ内でLT会を開催し、その内容を外部に発信することで発信の機会を増やし、登壇の経験値を積むことができるんじゃないかと考えて、開催することにしました。

開催するための準備

事前調査

まずコミュニティ内でもし勉強会を開催・登壇するならいつが都合いいかのアンケートを取りました。
結果のスクリーンショットは無いのですが、休日の昼間がありがたいという人が多かったので、開催候補日を休日の午後に絞りました。

登壇者集めと日程の調整

次に開催するにも登壇者がいなければ始まらないので、コミュニティ内で登壇者を募集しました。
申し込みにはGoogle Formでこんな感じのフォームを作りました。

Google Formの説明文

この申し込みフォームのURLと一緒にコミュニティ内の参加者が大きめのチャンネルで告知をしました。
登壇者が5人集まるかはドキドキしていましたが、無事に集まってよかったです!

Slackで専用チャンネルを作成

開催が決まったのでわいわいする場所が必要だろうと思ってチャンネルを作成しました。
また、登壇者とのコミュニケーションにも利用しました。

YouTubeチャンネルの開設

LT会は今後もなるべく続けたいので、個人で持っているチャンネルではなく専用のチャンネルがあった方が良いなと思って作成しました。

今後動画が増えていくことを願ってチャンネル登録などしてもらえると嬉しいです。
また、ライブ配信をするために申し込みから24時間待つ必要があるので、この準備は早めにしておく必要がありました。

Zoomのアカウントをストリーミング配信の設定を有効化

そもそも有料アカウントでないと配信ができないので、Zoomの有料アカウントを作成します。
そしてZoomのウェブ画面より設定-> ミーティングにて(詳細)の中にあるミーティングのライブストリーミングを許可するを利用するものについて有効にします。

ストリーミングの設定

説明資料の作成

イベントの開始前に注意喚起などを含めた説明資料を用意しました。
こちらはKeynoteで簡単に作成しました。

イベント当日

イベント開始が16時からだったので15時ぐらいから緩く準備を始めて、15時半ぐらいから登壇者の画面共有のテストをしてもらいました。
思ったより早く終わったので、少し休憩時間を挟みました。

登壇内容

SFSymbolsの楽しみ方

@リルオッサさんによるSFSymbolsの楽しみ方という発表でした。
SFSymbolsの基礎的な話から最新の情報まで網羅されていました。
最後のオッサさんらしいカスタマイズは流石でした。

Hackableなスライド作成ツールSlidevで遊ぶ

@hiroko_inoさんによるSlidevの紹介です。
Markdownもサポートされたり、細かいカスタマイズが可能なスライドツールを、実際にカスタマイズしたスライドで発表していただきました。
VueとCSSでカスタマイズができるのは魅力的ですね。

作ったけど使わなかったiOSライブラリ6選

@am10さんの作ったけど使わなかったライブラリの紹介です。
普通に使いどころはありそうなものだらけだったので、気になったものがあれば見てみるとよさそうです。
個人的にViewが燃えるライブラリが面白かったです。

コロナ禍の地方エンジニアコミュニティのあり方

@くすたんさんによるコロナ禍での地方コミュニティの運営の話をしていただきました。
オンライン化することの運営の苦悩には「なるほどな〜」と思いました。
オンラインならではの楽しみを模索する辺りは他の勉強会などでも参考になるかもしれません。

2022年やっていき

@ぶるーさんによる2022年の目標を発表していただきました。
目標とそのための方法が具体的で目標を立てる際の参考になるなーと思いました。

終了後

ストリーミングを閉じた後は残ったメンバーで雑談をして18時前にクロージングしました。

まとめ

初めて個人で勉強会を企画して実施しました。
コミュニティのSlackではみんなが盛り上がってくれたのでわいわいできてよかったです。
第二回も企画中で早速申し込みや登壇の意思表示もいただいているので開催できそうです。
楽しみ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集