見出し画像

春が待ち遠し過ぎた

2月に入って益々寒さが厳しくなってる気がしますが、近所の梅・蝋梅はしっかり咲き始めてて、季節の流れを感じます。
副業のMTGをしてる時に雑談してて「週末は蝋梅を見に行くよ」と行ったら「わざわざ見に行くの!?」と驚かれたけど、わざわざ見に行く。
花見は4月だけじゃなくていい。

蝋梅(2025.02.01 at航空公園)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Summilux-M 1:1.4/35 ASPH.
35mm f/1.7 1/12000s  ISO64
蝋梅アップ(2025.02.01 at航空公園)

SIGMA fp SIGMA
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 020
105mm f/2.8 1/800s  ISO100
白い梅(2025.02.01 at航空公園)

SIGMA fp SIGMA
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 020
105mm f/2.8 1/640s  ISO100
ピンクの梅(2025.02.01 at航空公園)

SIGMA fp SIGMA
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 020
105mm f/2.8 1/400s  ISO100

2月になれば少しずつ河津桜や寒桜など早咲きの桜も咲き始める。
春を早く感じたくなってとりあえず新宿御苑に行ってみた。
梅もまばらではあるけど咲いてるのを見かける。

蝋梅(2025.02.08 at新宿御苑)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM 90mm f/2.4 1/1000s  ISO64
梅(2025.02.08 at新宿御苑)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM 90mm f/2.4 1/1000s  ISO64

新宿御苑を散歩してると桜っぽいのが咲いてるなと思って見ると寒桜だった。

桜じゃん!(2025.02.08 at新宿御苑)

鳥らしき声も聞こえるなと思ってよく見てるとメジロがいた。

寒桜にメジロ1(2025.02.08 at新宿御苑)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM
90mm f/3.4 1/400s  ISO64
寒桜にメジロ2(2025.02.08 at新宿御苑)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM
90mm f/3.4 1/400s  ISO64
寒桜にメジロ3(2025.02.08 at新宿御苑)

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM
90mm f/3.4 1/500s  ISO64

メジロの動きは素早いし、桜は枝の量も多いからちゃんと姿を写真に収めるのが難しかった。野鳥の撮影上手な人すごい(LeicaのM型で撮る人もあまりいないだろうけど)
桜が咲いて嬉しいのは人だけでも鳥だけでもなく、蜂も嬉しいらしい。

蜂が花の中に頭から突っ込んでる

LEICA M11-P Leica Camera AG
Voigtlander APO-ULTRON 90mm F2 VM
90mm f/4.8 1/250s  ISO64

まとめ

春の足音を自分から聞きに航空公園や新宿御苑に行ってみました。
本当は河津桜とか見たかったけどもう少し先かな。
これから少しずつ色んな花が咲いてカラフルな世界になっていくのが楽しみ。

いいなと思ったら応援しよう!