
暮らすトコロマーケット2021 秋に行ってきた
ちょうど家を探してる4月頃、たまたま内見の日に近くでクラフトマーケットをやっているのを知って航空公園まで行きました。それが暮らすトコロマーケットとの出会いでした。それから約半年、秋のイベントの開催を知り、2日連続で行ってきました。
「暮らすトコロマーケット」通称「暮らトコ」は地元・所沢に何百年と続く市の人と物との交流を再興させたい、という思いから開催されるクラフトとアート、食と農と音楽とが融け合うマーケットです。

買ったもの

普段はお皿など木製のうつわを作っている作家さんなのですが、底の部分に虫食いがあったのでランプシェードにしてみたという作品です。我が家はオークのものが多いので、雰囲気が合うか少し心配だったけどバッチリでした。楓の濃淡の雰囲気がとてもよく、小さい傘がとてもかわいくて気に入っています。

何を飾るか考えずに見た目が気に入ったので買いました。
「YouTubeを見た」と言ったらレザーのコースターも頂きました。

YouTubeでは製作の様子が動画になっててしかも高画質なのでずっと観てられます。

ワークスペースに彩りが欲しいなと思って買いました。先日買ったHome Pod miniが黄色なので黄色い花があるものをチョイス。ドライフラワーなので世話の必要が無いのもありがたいです。
自ら畑を耕し、露地、無農薬で植物を育てています
というのもすごい。

こういうのってAmazonとかで買うとナイロン製の安っぽいものとかを買いがちだし、猫の毛もよく絡むので、思い切ってオシャレアイテムにもチャレンジしてみました。色もたくさん種類があって選ぶのに迷いました。
ランチ


今回の暮らすトコロマーケットはコロナの感染対策のために公園内での飲食をしないようにお箸やスプーンなどのカトラリーは配らないということで、ちゃんと家に帰ってからいただきました。カレーはほとんど辛くなかったですが濃厚で、具もゴロゴロと入っていて美味しかったです。豚も炭の香りがよく、柔らかくてご飯が進みました。
まとめ
普段こういうイベントって妻がメインで買い物をして、僕はついていくだけということも多かったのですが、今回は割と僕も買い物ができて大満足でした。自分の仕事部屋ができると色々充実させたくなるので、今後も色々と足を伸ばしてみたいなと思います。