遠赤外線ヒーターがやってきた
仕事場を移転して前より少し広くなった。11月12月と気温が下がっていくにつれ寒さを感じるようになった。エアコンの暖房だと足元が温まらない。デスク下に小さな温風ヒーター置いてるけど気休め程度。
オイルヒーターか電気ストーブを導入しようかと思案するも、何を選べばよいか迷っていた。石油ファンヒーターはメンテだなんだ面倒に思えて却下。暖房としては最強なんだろうけど。灯油のニオイとかなつかしいな。
で、毎朝やってる「10分陽明学」のリスナーでもあり「エクスマ」同級生のじろうに質問を投げかけてみた。「10分陽明学」の途中で。じろうは兵庫県加古川市で電気屋さんを経営している。
すえひろでんきさん。
じろうのブログ。
家電のプロ、じろうが勧めてくれたのはこちら。
じろうのオススメなら間違いないと即決。購入したのは一番下の白いモデル。
じろうからメッセージも。
最初はダイキンのを勧めてくれたんだけど在庫の事情でスペックは同じ後発のコロナを提案してくれた。早く届けたいって感じが伝わってきた。ありがとう。
実際に使ってみたらものすごいあったかいのね。俺の知ってる電気ストーブを3倍くらい強力にした感じ。いや、もっとだな。11段階ある温度調節も最小の1で十分あったかい。
取説には部屋全体を温めるものではないと書いてある。が、12畳ほどの部屋全体があったかくなる。サーキュレータで空気は回してるよ。
今回じろうに相談して単なる買い物とは違う体験ができて嬉しい。俺はストーブが欲しかったんじゃなくて温かい仕事場で作業したかったんだ。解決したいことがあって相談できる人がいて、おかげで無事解決できるのって貴重なことだ。欲しい物がサッと買えるAmazonも超便利でありがたいけどね。
じろうみたいな街の電気屋さんに巡り会えるといいね。
いいなと思ったら応援しよう!
世界のゴキゲンが増えるといいなって考えたりしゃべったり書いたりしてます。ありがとうございます。