見出し画像

Twitter Blueにしてみた

毎朝の音声配信「10分陽明学」をTwitterスペースでも始めたってことで、寄付じゃないけどお金払っとこうかなと思って。とは言え無料アカウントと何が違うのかよくわかってない。

まずツイートが即時投稿されなくなった。ツイートボタン押して10秒くらい「投稿中」となる。保留って感じ。発言を取り消すための時間的猶予ってことなんだろうけど俺にはこれいらない。チャッチャとやりたい。即時投稿を選択できるようにして欲しい。

投稿後のつぶやきを編集できるのがウリみたいに言ってるけど、それってそんなにありがたい機能なのかな。これまで打ち間違いとかハッシュタグつけ忘れとかあったら一旦削除して再投稿してた。俺はそれをさほど手間に感じない。つぶやく数が少ないからかな。

編集機能に価値を感じないのは俺がTwitterを商売に使ってないからかも。ビジネス利用だと起こりうる細かなトラブルを防げそうではある。

お金払う上で期待しちゃうのは広告がなくなることとスパムを送って来られなくなること。広告は50%減らすとのこと。100%というわけにはいかんものか。

スパムは本当うざい。一掃したい。

有料アカウントにして何かしら良いことあったら知らせますね。ひとまず様子見です。

俺のアカウント。最新のつぶやきが表示されるらしい。

ちなみにブルーマークは2月7日に申請して2月14日に表示されるようになった。審査に1週間ほどかかるみたい。


いいなと思ったら応援しよう!

桑原和弘/100年経営理念®/陽明学/幕末好き
世界のゴキゲンが増えるといいなって考えたりしゃべったり書いたりしてます。ありがとうございます。