
Photo by
mayu_kichi
LAMYサファリのペン先を洗う
LAMYサファリをご存知だろうか? LAMYについては下記サイトをご覧あれ。「ドイツを代表する筆記具ブランド」とのこと。スッキリしたデザイン、工業製品っぽい雰囲気が好きだ。
LAMY製品の中でも人気が高いサファリ万年筆。
2004年ころ最初のサファリを手に入れて以来、年ごとに発表される限定色に反応したりだのなんだので10本持ってる。
10本あるサファリの中でインクを吸わせているのは2本。2013年限定色の「ネオンイエロー」と2015年限定色の「ネオンライム」。インクはそれぞれアテナインキ檸檬、KobeINK物語学園都市フレッシュグリーンを入れている。
どちらの色も普段遣いというより落書きで遊ぶ用なのでいかんせん出番が少ない。春が来るたびにネオンカラーが恋しくなってはインクを吸わせている。
インクを吸わせる前にペン先を洗う。乾いて固まったインクを洗い流す。洗うと言ってもブラシでゴシゴシするわけではなく、正確には「ぬるま湯を通す」というところか。
ビーカーにぬるま湯を入れドボン。サファリは首軸ごと湯につけても大丈夫。
ペン先からじわーっとインクが溶け出てくる。じっと眺めていると瞑想でもしてるかのような気持ちよさがある。
半日ほど放置したあと流水を通す。水につけてはカートリッジ差込口を口にくわえて息を吹く。スポイト使うのがスマートだけど面倒なので口で吹いちゃう。
ペン先から流れ出る水が透き通るまで繰り返す。洗い終えたら手ぬぐいの上でしばらく休ませる。
それぞれにインクを吸わせて。しばし落書きを楽しみます。インクの話はまたあらためて。
いいなと思ったら応援しよう!
