今年やめたいこと2022
大好きなPodcast番組(つーかラジオ番組)「東京ポッド許可局」で「今年やめたいこと論」ってのやってて面白かったので便乗して考えてみた。
長すぎる昼寝
日常的に昼寝する。たいていは15分以内。多くの人が感じてるように仕事の合間の昼寝はとても気持ちがよく、昼寝のあとは頭がシャッキリ動いてるように思える。
がしかし、たまに1時間とか1時間半とか寝ちゃうことがある。寝過ぎ。そんなに寝たら起きたとき一杯やりたくなってる。仕事どころじゃない。
今年はこの、長すぎる昼寝をやめたい。
あとはデスクで作業してる合間に椅子に座ったままでのうたた寝もやめたい。腰と背中と首によくない。寝るときは寝転んで寝る。
特盛、W盛り、500g
吉野家や松屋。ついつい特盛をオーダーしちゃう。惰性。せめて大盛にしなきゃ。食べといて後悔するなんて食べ物にも失礼だ。
代々木駅前に出店してくれた東京油組総本店。油そばのお店。
こちらでは麺の量(並盛り、大盛り、W盛り)に関係なく同一価格。そうなると当然のようにW盛りを注文する。明らかに食べすぎ。完全に適量を見失っている。
今年は東京油組総本店ほかつけ麺などのW盛りをやめたい。
そしてココイチ。年に10回くらいかな、やさい豚しゃぶカレーがお気に入り。パリパリチキンも大好き。
トッピングを楽しむのはいい。ライスの量が問題で、つい500gを注文しちゃう。辛さは普通って言えるのに。ライスも普通って言ってみたい。
普通ライスが300g、いわゆる大盛が400g。500gになると皿がでっかくなる。壮観。お見事。いやいやいやいや、言ってる場合じゃない。
今年はココイチのライス500gをやめたい。
脊髄反射
ずいぶん柔和な人間になってきた、と思ってる。とっても穏やかな毎日を過ごしている。ありがとうございます。
たまになんだけど脊髄反射的に言葉を吐いてしまうことがある。たいてい後悔する。後悔先に立たずとは、ほんとよく言ったものよね。
あれほど激しかったAmazonでの衝動買いは、購入クリックの代わりに「欲しい物リスト」に一旦入れてしまうという行動で回避できるようになった。今ではわざわざリストに入れなくても大丈夫になってる。
そんな風な、言葉を一旦飲み込んでおける仕掛けを手に入れることはできまいか。
なんにせよ、今年は脊髄反射をやめたい。