
マーケティングはサントリーから学べ!
成島です。@freeowner171
前回のnoteでは
『マーケティングは稼ぐための必修科目』
という話をしました。
アンケートも実施していますので、読んでいない場合は下記からぜひあわせてお読みください(^^)
さて、アンケートの集計結果はもう少し様子を見たいですが、
「マーケティングが自分にどう関係するかよくわからない」
をメッセージをくれる方もけっこうたくさんいますね。
今日はそんな方でも楽しくマーケティングに触れられる話題を提供します。
年末は日経トレンディのランキングをチェックしよう
それは何かというと、日経トレンディが毎年この時期に出している
『2022年ヒット商品ランキング日経トレンディが選んだベスト30』
この2つを眺めてみてほしいんです。
マーケティングに関心がない人でも
「あー、今ってこんな商品がヒットしてるんだ~」
って普通に楽しめると思います。
ヒットしてる商品ってその商品に関わるマーケターさんたちが知恵を振り絞って創り出したもの。そして、広めていったものです。
そこに宿るエネルギーを感じてほしいんです。
感じ方はそれぞれ自由。
楽しく記事を眺めてみてください。
サントリーの新商品に注目!
ちなみに、僕が注目したのは、2022年の結果にも2023年の予測にもサントリーの商品が入っていること。
こういう一般消費財メーカーは
コカ・コーラ
P&G
ユニリーバ
ロレアル
マース(スニッカーズの会社)
など、外資系の企業がマーケティング強者として目立っています。
ですが、そんな中で面白い新商品をどんどん開発し、毎年のようにヒットさせてくるのが日系のなかではサントリーだと感じています。
僕は普段あんまりお酒を飲みません。
そんな僕ですが、2022年7位の『翠ジンソーダ』は何回も飲んだことがあります。
また、2023年3位の『ビアボール』は、先行マーケティングをやっていたバーで飲んだことがあります。
普段お酒を飲まない層にもリーチできているところがスゴイなって思います。
どういうターゲティングをしているかはさすがに内部事情までは知りません。
ですが、きっと普段お酒を飲まない人でも買ってもらえるような仕掛けがサントリーのマーケターさんによって考えられているはずです。
大ヒットさせるマスマーケティングのターゲティングに必要なこと
ちなみに、出版業界でも似た考え方をします。
10万部超えの大ベストセラーにするためには普段は本を読まない層に買ってもらわないといけません。
そうしないと、ボリューム的に届かないのです。
これはDRMというよりはボリュームを取りにいくマスマーケティング的な発想が求められますね。
いずれにしても今日のnoteで伝えたかったのは、身の回りにある商品からそこに宿っているマーケティング思考を感じて、楽しみながらマーケティングに親しみを持ってほしいということです。
きっとそれがあなたの人生を豊かにすることにつながりますので。
【プレゼントコーナー】
マインドセットだけじゃなく、個人が稼ぐために必須となる「商品開発&売るノウハウ」を【期間限定】公開中!“顔出しなし”で情報発信しながらコンテンツビジネスの副業で稼ぎたいなら、以下のURLからメール講座にご登録を。
↓↓↓↓↓クリックしてください(^^)

いいなと思ったら応援しよう!
