【編集部座談会】フリースタイルな僧侶たちVol.59 後半
第59号の『ひとり』特集をさらに多様な視点で楽しんでいただけるよう、編集部メンバーで座談会を開催しました。今回は、座談会後半の模様をお届けします!
前半をまだお読みになっていない方はこちらから👇
稲田:デザインを担当してくれた福井くんに聞きたいんやけど、今回の号はどういう意図でこういう感じにしたん?
福井:なんすかね。できるだけテーマに寄り添えるよう、あんま余計なことしないようにというか。日記とか俳句に新たな人格が入ると…と思いつつ、ただ配置するだけやと読む人がその世界観に入っていけないし…って。
前号はページごとにガラッと雰囲気を変えてたけど、もうちょい余白があった方が内容に入っていきやすいんじゃないかって思ったんですよ。
稲田:なるほどなー。制作中に福井君の言葉ですごい覚えてるのは、「ここは、思想がない余白です」っていう。
一同:(笑)
福井:何となくあけてる余白なのか、意味のある余白なのかって、読者にバレると思うんですよね。どんなんが理想かというと、分かんないけど。
K:個人的には上田啓太さんの「日記」が好きですね。写真の入れ方も絶妙。
稲田:このデザインを見た磯部君(※公式Webサイトを制作してくれている人)が「テキストの間に写真の一部を入れるって、そんなアイデア見たことがない」って言ってたよ(笑)
福井:上田さんから何枚か写真をいただいて、初めは写真と日記の内容に関連性があるのかなと思って見てたんですけど、あんま関係なくて。スマホで2秒くらいで撮ったような感じの写真がすごく良かったから、トリミングして雑に載っけた方がいいんかなと。
稲田:日記感が出てるよね。
福井:でも……。冊子発行が11月なのに、この日記書いてもらったん………。7月っすよ。
一同:(笑)
稲田:いろんな事情で発行予定が遅れてしまって。でも、たとえば9月に発行してたら「あぁ、こないだの夏の話か」ってなるけど、ちょっと間が開くと、幻想上の夏感あるよね。
K:なんか懐かしいような、経験したことあるような感じですよね。
稲田:個人的に今回の号で大事にしていたのは、どうやってそのテーマを読者に語るかということで。
たとえば雑誌で「孤独特集」をする場合、「ボッチの人に取材してみました」とか、逆に「孤独はいいですよー」とか、そういうのになりやすいじゃない。でも、そういうコンテンツだとどうしても一方的になってしまう気がしていて。
一同:うん
稲田:だから、よりフラットに「孤独」を語るにはどうしたら良いか、すごく考えたよね。
K:それで、お坊さんに自分が孤独に感じる瞬間について3分間一人で話し続けてもらう企画ができたんですよね。その空気感を伝えたいから、テキストでは「…」「で、」「うーん」みたいなのも入れたという。
藤山:同じ質問を3人のお坊さんに投げかけましたよね。
稲田:そうそう。初めは一人のお坊さんに孤独とは何かってことをインタビュー形式で語ってもらうコンテンツを考えてたけど、そうすると、どうしてもその人が正解を語ってるように見えてしまうなと。
孤独について語る言葉そのものに意味があるんじゃなくて、このお坊さん自身も悩みながら言っているんだってことが自然と伝わるのがいいなという方向性になって。
藤山:お坊さんが孤独を解決する立場じゃなくて、同じような立場に立って語っているというのが伝わる方法といいますか。
稲田:うん。これからもこの形でインタビューしてみたいな。あと、この号ではページの端っこに編集部員のひとり言を載せてみたよね。
K:ですね。もう一回見て「こんなんあったんや」って思ってもらえそう。
稲田:誰が誰に語りかけてんねん!って。
一同:(笑)
福井:厳密に選考してじゃなく、思いつきで載せる言葉を決めたんも良かった。
冊子みたいな閉じたコンテンツやと、こっちで編集して、校正してってするより、これくらいの方が共感しやすいっていうか。
藤山:今回は『ひとり』っていうテーマをお坊さんが取り上げているから、読者は「自分の抱えている孤独を解決してくれる方法が載ってるんじゃないか」って期待して冊子を読み始めてしまうかもという話にもなりましたよね。
稲田:そうそう。どういう気持ちでこの冊子を見ればいいのかが難しくて、やっぱり冒頭に明示されていた方がいいと思って、そういうコラムから始まってるね。
K:今回の号を振り返ってみると、前号の『本気で地獄』よりも多くのお坊さんに出てもらいましたね。
稲田:お坊さんの役割の一つとして、仏教を説くことはもちろん大事なことだと思うけど、今回の号作ってて思ったのは、お坊さんって言葉の専門家なんやなって思って。それは話が上手いとかそういうことではなく、言葉と心の結びつきに意識的で、ひとつひとつの言葉に繊細であるっていう。
そういう意味で今回はお坊さんに出てもらったんじゃないかって気がする。
藤山:あと、毎回テーマを決めて冊子を発行しているけど、冊子と同じテーマでほかのアウトプットをしてみたいという話も出ていましたね。
稲田:毎号テーマに沿ってどういうコンテンツにするかを決めているけど、冊子だけでは表現しきれないものも出てきて、もったいないなぁと思うんよね。だから、もちろん冊子は作るけど、それに連動した別のものづくりにもやってみたいな〜
次号は、記念すべき60号だけど、そろそろテーマ考えないとねぇ。
サポートお布施はフリーペーパーの制作資金に使用させていただきます🙏