
ありのままの自分をnoteにするということ
ありがとうございますと言いたいです
国際恋愛について、
というか私のどうしてもなんとかしたかった恋愛の話を
ただひたすら思うがままに書いた記事があります
その記事を購入してくださった方がいます
読もうと思ってくれたこと
読んでくれたこと
感謝です
誰にも読まれなくてもいい
でもせめてあの時のあの感情をどこかに残したい
感情を言語化することで
傷心しきっていた過去の自分を救ってあげられる気がしました
だから書こうと決めました
今思うことは「残してよかった」ということ
その理由は
記事を購入してくださったことがいるのはもちろんのこと
でもそれ以上に
「書けた」という自分の中で区切りをつけられた上に
前に進めたような気持ちになれたからです
終われたんだ、という感情になりました
何かを始めるときにnoteを書く人は多いかもしれないけど
何かを終わらせるためにnoteを書く人間がいてもいいと思う
私以外にもいるはず
自分の中にしかなくて
門外不出で
きっと、酔い潰れてしまった
どうしようもない瞬間にしか出ないであろう本音
(そんな状況でも出てこない可能性もある)
そんなものを残しました
書き始めてから書き終わるまではあっという間で
夢中で書いていました
書き始めたその日に完成したけど
何となくパソコンを閉じてみて
翌日に見直してみることにしました

夢中で書いたから
あの時のそのままの感情がそこにはあって
情景も一瞬で思い浮かぶ
あぁこの時、本当は辛かったのに無理して笑ったんだよなぁ
その時のこと、そのまま書けている
修正なんかしなくていいや
そのままにしよう
なんなら、無理して笑っていたことも書こう
全部全部書いてしまおう
文章が読みやすいかどうか
誤字がないかどうか
話の整合性があるかどうか
そんなものはもういい
これは自分の記事だから
綺麗じゃなくていい
むしろ綺麗ってなんだ?
綺麗にしたから何になる?
例えば
ただひたすらに書いた文章を綺麗にしたとして
「綺麗にした」ってことを知っているのは自分だけなのに?
何だそれ笑
だから綺麗な文章は必要ない
そのまま書く、残せる場所にする
最近はありのままの感情で思い浮かんだ文字を書けば良い
と思えるようになりました

もっと自分の言葉で、そのままの感情を残す
そういうnoteを書いていこう
これが今年の目標です(今決めた)
特に海外で生きる中で知ったこと
もっともっと残していきたいです

よろしくお願いします