見出し画像

【社員インタビュー】お客様と関わるからこそ経験できたこと

<今回は番外編!設計事務所フリーダムアーキテクツではなく、グループ会社である施工会社FREEDOMビルドの社員にインタビューをしていきます>
FREEDOMビルドって?

フリーダムな設計者:須田さん
2023年入社、FREEDOMビルドの設計者。
お休みの日は子どもと遊んでいることが多い。
前職の働き方と比べ、お休みが取りやすくなっているそう。


FREEDOMビルドを選んだ理由を教えてください

注文住宅の設計に関わりたいと思ったことが理由として大きいです。

まずは基礎となる部分の知識や経験を身につけていきたかったので、新卒では分譲住宅を中心に手がける設計事務所に入りました。
15年勤めて学べたことは本当に多かったんですが、やはり住む人の顔が見える注文住宅に挑戦したいという思いが強く、転職を考えるようになりました。

注文住宅を手がけている工務店などいくつかみていましたが、特にHPの事例が印象に残ったので入社を決めました。


前職からどんなところが変わりましたか?

実際に住まわれるお客様との打ち合わせがあることが大きく変わった点です。社会人になってからの接客経験はなかったので最初は不安でしたが、どのような生活をしているかなど直接コミュニケーションを取りながら進めていけるところはとてもやりがいがあると感じています。

基本設計が完了した状態から引き継ぐ、という業務の流れは変わらないですが、フリーダムアーキテクツのプランニングはたまにびっくりすることもありつつ、こういう考え方があるのか!と勉強になっています。

あとは、経験値の多い現場監督とも話しやすいのでいろいろ教えてもらいながら仕事を進められることもいい変化かと思っています。


今後の目標はありますか?

先ほどもお話ししたように、フリーダムアーキテクツのデザインからは学べることが多いです。
今までの実施設計の経験では納まりなどの技術面を重視していました。
そこから一歩広げたデザイン力を身につけていったり、プランの段階から関わってFREEDOMビルドのカラーが出た建物が提案できたりするのは面白いと思っています。


採用情報を見る






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集