![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102551244/rectangle_large_type_2_9f62fe6047796ccf3b0749a50de058df.png?width=1200)
Photo by
kentoishida
川崎フロンターレU18vs流通経済大学柏高校
高円宮杯プレミアリーグ!
川崎がボールを持って、チャンスを作るか、奪ってショートカウンターで流経がチャンスを作るかという構図。
ボールを繋ぎながらチャンスを作れるのは川崎だが、ショートカウンターなどで単純に決定機の数だと流経。
○川崎フロンターレ
アンカーの6番の由井が相手の2枚のFWの間を閉じさせる立ち位置と、サイドに散らす展開力。
FWの9番の岡崎、10番の尾川がライン間で受けるのが上手く、そこからサイドなどに展開していく。
ウイングも突破力あって、前線でのワンタッチプレーが上手い。
後ろの配置や前線での崩し方など、チームとしての攻め方をもっと工夫してほしい。
○流通経済大学柏高校
前からのプレスの激しさが武器。
ボールを奪ってからも、逆サイドへのロングボールや裏への飛び出し、ゴール前でシュートまで持っていく技術なども良かった。