![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93338524/rectangle_large_type_2_572546ce7ced92c81dc121093d307e69.jpg?width=1200)
スパイスから見える心と身体〜コリアンダー〜
スパイスのある暮らしが楽しくて仕方ない!笑
普段はスパイスとして摂っていますが、精油(香り)だったり、見えないエネルギーの部分も目を向けると、日常の食材も心身へのいろんな関わりが感じられておもしろい!
今回はコリアンダーをピックアップ♪
【どんなスパイス?】
種子は、爽やかで甘さがあり柔らかな香り。
葉はあの独特な風味から好き嫌いが分かれるパクチーですが、カレーのトッピングやエスニック料理では定番です。
香りは氣の巡りをよくする働きがあるので、氣分をリフレッシュしたい時は助けになるかもしれません♪
種子はカレーに使う様々なスパイスの香りや風味の調和役として、またとろみ付けとして欠かせないスパイスです。
【薬膳でのコリアンダー】
香菜、シャンツァイ、パクチー。
辛味・温性
脾・肺経に作用。
健胃・整腸
駆風作用、鎮静作用
デトックス
抗酸化作用など
【効能】
体を温める
氣の巡りをよくする
消化促進
お腹の張りを和らげる
精神的ストレスからの胃痛
リラックス
重金属や有害物質のデトックス(パクチー。葉の部分)
【精神面での効能・メッセージ】
コリアンダーは永続性と深く関連します。安心感や平和がずっと続くことを信じる気持ちにさせてくれます。スパイシーな香りは情熱さも伴い、創造的な夢をみる人に力を与えてくれます。マンネリ化した日常や先が見えない状態を打破し、もっと創造的で生き生きした未来を導く力を与えてくれます。
https://www.timeless-edition.com/archives/1634
【対応するチャクラ】
第二チャクラ
第三チャクラ
第五チャクラ
第2チャクラ(セクシャリティチャクラ)
心に活力を与えるエネルギーの発信点
・チャクラの位置…丹田、おへそのあたり
・色…オレンジ
・整える方法…腹式呼吸をする/心が喜ぶ映画や本に触れる/創造的な活動をするなど
第2チャクラは、おへその下のあたりの場所、いわゆる丹田にあります。自分の感情と繋がることともリンクしていて、「決断力」にも関係しています。このチャクラが整うことで、潔く決断できたり、心からあらゆることが楽しめることに繋がります。第1チャクラが生きるうえでの土台とするなら、第2チャクラは人生の楽しみや、喜びを味わうためのセンサーといったイメージです。
第3チャクラ(ソーラプレクサスチャクラ)
自分らしさを確立し、自信を高めるエネルギー
・チャクラの位置…みぞおちのあたり
・色…黄色
・整える方法…好きなことをして生きている人と過ごす/太陽の下で過ごす/キャンドルを焚くなど火を活用する/運動で汗をかくなど
自分を愛し、信じることを促すチャクラ。〝個の力〟が宿る場所なので、自己への肯定感、自信にも繋がります。自分に自信がなかったり、他人の評価が気になる方は、第3チャクラのバランスが崩れている可能性あり。逆にうぬぼれや傲慢さが出ている時は、刺激を受けすぎている状態かも?
第5チャクラ(スロートチャクラ)
喉を開放してエネルギーを導く
・チャクラの位置…喉のあたり
・色…青(水色)
・整える方法…歌をうたったり日記をつけるなど、何かしらの形で自己を表現する/ブログやSNSで発信する/真実・本音を受け入れるなど
何かを表現することに関係しており、喉の部分に位置しています。 開放的で、創造的な第5チャクラが活性化すると、話したり、歌ったり、自分を通じて何かを伝えたり表現することがスムーズにできるようになあるといわれています。
自分の感情や意見を言えない環境で過ごしている場合、喉が締め付けられる感じや、違和感を感じることも。 自分の気持ちをはっきりと伝えるようになることで、自分が望む現実を引き寄せられるようになることを実感できるはず。
他の方の言葉もお借りしてまとめてみました。
食材は自然からのギフト。
ありがたく頂きながら、心身をととのえてみませんか。
心が豊かで内側から輝くひとは、周りにも心地よい波紋を拡げていきますよ♪
以前はカルダモンで記事を書きました。
ご興味のある方はどうぞ〜
(カルダモンの記事はこちら↓)
最後までお読みくださり
ありがとうございました!