![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45816032/rectangle_large_type_2_37ad1021426243a697c344f715c2ec1f.png?width=1200)
Re:初詣・神田明神に行って秋葉原でゲーム買ったりした最凶な1日だった!
毎年、神田明神で初詣するんすよ。
今年はイレギュラーに、バイクで行こうかと思ったんだけれど2ヶ月も!乗らなかったせいでエンジンかからず。。。つまりこれはそう、バッテリー上がりってやつです。
折角準備したんだけれどしょうがない。友達にはそのまんまバイクでとんぼ返りしてもらって、僕はバッテリーを後日充電するハメに。
っていうのが元旦の話。
そいで先延ばしになっちゃってた初詣を、いよいよ先日やったって話。時はもう2月だよ。バレンタインイブ!地震があった日の話だね。
バイクのバッテリーは復活したものの今回は、まぁUDXの駐車場代もバカになんないし電車で行くことに。よくよく考えたらさ、御茶ノ水で降りた方が近いっていうのになぜだかいつも、秋葉原で降りてしまう我々御一行。
まずは首尾よく神田明神へ。
さすがにまぁ、この時期に初詣なんてしてる連中は居ないのでかなり空いてました。入り口にある「乙コーヒー」っていうサテンが毎回かなり気になる。ネーミングがメイドカフェっぽくもあるが、そういうわけじゃあなさそうだ。こんだログインして確認してみようかしら。
※タヌキは関係ない。
毎年神田明神に行くってのは別段特別な理由があるわけじゃあなく、ただなんとなく。秋葉原のメイドカフェで働いてたってのがあって街に馴染みもあるし、ある種AKB48の聖地といっても過言ではないし、まぁそんな感じで深い意味はないんだよね。
時期が時期だけに、よくあるガラガラのおみくじは最早片付けられてたので、とはいえ我々としても初詣(として来てるもんで)なんでおみくじは引きたい!ってんで現状出てるやつを引いた結果。。。
凶!!!
久々に引いた。というか普段引かない。これはめずいぜ!うっかりするとトーシロはここで意気消沈しちゃうんだけれど僕はなにせベテランのおみくじ師。凶が出てもむしろ喜んじゃうね。
最早これは、最「強」の年になる!
そう自分に別天神(ことあまつかみ)の幻術をかけるのさ。
まさにそしてこの瞬間から、神田明神で良きことがあった。
神様カード、ってご存知かね?日本の神様カード。所謂オラクルカードなんだけれど、なんつーの?タロットカードみたいなんイメージしてくれればいい、とりま。
で、その神様カードなんだけれど、僕は欲しかったんだ。日本の神様カードが!それがさ、ここ神田明神で売っていたとは!!
ネットで買おうかなーってズイブン前から思ってたんだけれどすっかし忘れてた。どんなカードかつーとだな、まぁ日本の神様がデザインされたカードなわけなんだけれど、それを使ってこう、占いみたいなんができるんだよね。簡単にいっちゃうと。
オラクルカードのオラクルっていうのは「神託」って意味で、そういう意味じゃある種、これっておみくじみたいなもんだよ。
そんな日本の神様カード、手に取ろうとした刹那!奇跡が起きた。
まるでアニメのような展開にさすが秋葉原!と思わずにはいられなかったわけだけれど、まさに瞬間、僕の手と、その彼女の手は触れ合ったんだ。
よくあるじゃない?図書館とかで女の子と同じ本を手に取ろうとするシーン。あれだ。
電撃が走ったよね。いやまさに文字通り、僕は帯電体質の雷属性なんでパチパチ君がさ、スパークしたんだよ。
「アツっ!?」
ってなったよね静電気。
「あ、すいません!!自分、帯電体質で」
「あ、いえ。ただ一瞬、千鳥かと思いました」
「雷遁・雷切ですね?土遁の方じゃなければ
ダメージは少ないかと」
「ふふ、大丈夫です。わたし風遁なんで!」
「それは強いwww てかアニメ詳しそうですね。
もしかしてメイドカフェの方ですか?」
「メイド、じゃないんですけどね。
コンカフェなんですよ」
コンカフェ。つまりコンセプトカフェだ。所謂、世界観の構築された空間で女子がなりきりで給仕する、あの!カフェの総称だ。
「コンカフェですか!じゃ当てます!
う〜ん。。。歯科衛生士カフェですか?」
「違いますw というかなんで歯科衛生士!?」
「いやぁお姉さん、目元がお綺麗なんで」
「お上手ですね!お兄さん!」
お兄ィの歳ではないんだけれどね。
「でもそれってマスク取ったらガッカリ、
とかそういうことですよね?」
「いやいやいや!きっとお姉さんは、
確実に!可愛いハズ!」
「えぇ〜(照)。。。見てみます?」
「是非!!」
「じゃあ。。。ここで待ってます!」
そういって名刺を渡された。
「コンカフェ・ニコ巫女プンッ。。。」
「ツンデレ小悪魔、闇雲魅波です。喜びなさい!」
……っていう奇跡が今年は起きそうな気がするんだよね!!
「いや起きんやろ!!」
「わからんぜ?なにせ最強の年なんだから」
「妄想がすぎるンよ君はさッ!!」
「巫女なのに小悪魔!!最強だろ?」
ということで首尾よくお詣りをすませた我々御一行は神田明神をあとにして、第二の目的地へ向かうことに。ちなみに神様カードは結局まだ買ってない。
ここも毎年恒例のルーティーン。レトロゲーム店「スーパーポテト」。超「最強」在庫ってコピーが運命を感じるよね。毎年ココでファミコンカセットを1本買って帰ってる。
去年は「高橋名人の冒険島」その前は「忍者くん」、さらにその前は「ソンソン」で、今年は「スペランカー」を狙ってログインしたんだけれど、結構高かったので(といっても2,000円もしないんだけれど)、1,000円以内で買えるカセットに。
候補としては、「忍者ハットリくん」、「チャレンジャー」、「パックランド」、「グーニーズ」、「100万ドルキッド」あたり。
どれを買ったかはのちほど!予想してみてネ!
さて、ランチと洒落込もうじゃないの!ってんで秋葉原を徘徊。
しかしまぁ本日はメイドの子が多いこと。かなり密に客引きしてる。秋葉原にはコロナという概念が存在してないのかもしれない。しかし、ていうか可愛い子が増えた。新宿渋谷で可愛い子をハントするより、秋葉原を巡った方が確率高いんじゃあなかろうか?ってくらい。
そんな子猫ちゃんたちのスリスリをすり抜け、ログインしたのは「刀削麺荘 唐家」っていうお店。無性に刀削麺が食べたくなってね。そうして無類のパクチー好きの僕としては奮発して300円のパクチー大盛りをオプションで購入!
しかしこれが失敗だった。。。
いや、さすがにこれは、多すぎるwww
まさか茶碗いっぱいにパクチー盛られてくるとは!!!しかしまぁ仕方なし。パクチーを少しずつ浸して刀削麺を食することに。
美味い。確かに美味いは美味いんだけれど、パクチーが邪魔をして刀削麺になかなか到達できない。
香菜が邪魔をする
もっと自由に食べたいの
そういう麺で見ないで
たかが刀削麺よ
モシャモシャと苦労したけれどなんとか完食!まぁこれはあれだな、今度来たときは中盛りにしとこう。忘れてたよ、秋葉原で大盛りってこういうことなんだな。最早レートが違う!
大盛り「2升」て!!!
さて、お腹壊さないかなと心配で射程距離圏内にトイレの存在を確認しつつ、友達がリゼロの一番くじにチャレンジするってんで。ちなみに彼はリゼロのことをまるで知らない。なぜやるのか、不思議でたまらないけれど。
僕はネットフリックスでずっとリゼロ観てるんで、ファン度としては僕の方が上位!しかしその僕ですら別にやりたいとは思わないのに、だ。彼は買うっていうんだな。
そして結果は。。。
引き当てやがった!!!www
マジか。まさかのレムのフィギュア。ぶっちゃけこれラムだったら僕もやってたかもわかんないけれど、レム派じゃあないんでね。しかしそうか、当てるかね。2枚くじ引いてコレ当たったんなら良きでしょう!
A賞はラムなんだけれど、アートスケールフィギュアっていう胸像なんでね。僕はこのC賞のレムがラムだったらあるいは、くじを引いたのかもしれない。ちなみにもう1枚はE賞のクリアファイルセットが当たったみたい。
今かなりおもしろい展開になってるリゼロ。僕はキャラとしてはロズワールが好きだぁ〜ね。遊戯王でいうと、ペガサスみたいな奇妙でお茶目なキャラなんで好きなんだよね。ジョジョでいうところのDIOってところか。
さてはてその後、ゆるキャンポップアップストアってのがラジオ会館でやってるってんでじゃあ、見に行くかぁって感じになったんだけれど、残念ながら展示は終わってたんで、洗面器だ激写してそそくさと秋葉原をログアウト。
最後はCoCo壱でシーフードカレー+ソーセージ+ゆで卵という贅沢三昧!
ということで、購入したファミコンカセットはこちら。
ででん!パックランドでした〜。
さて、無事帰還した我々御一行はわたくしのアジトにて早速パックランドをプレイ!そしてすぐ飽きる始末。いやぁ。。。子供の頃はこれ朝まで夢中になってたんだけれどなぁ。大人になるとこういうもんか。
なかなかシビアなゲームでね。僕はわりかしロックマン1と2をクリアできるくらいのアクションゲーマーなんだけれど、そんな僕とてこのパックマン、一筋縄じゃあいかないんだ。なにせ、攻撃ってもんがないからね。基本、避けるのみ。そこがこのゲームの難しいところ。
とはいえグラフィックは矢張り可愛い。ドット絵って可愛いよなぁ。
そんなこんなで早々に飽きてしまったのでゲームを変えて桃鉄をやることに。
やっぱ桃鉄はね、1作目が神ゲー!あれこそが次世代のすごろくと言っても過言ではない!だって目的地が、おのおの別なんだよ?普通すごろくってみんな同じ目的地じゃない?それが別ってことは、なかなか戦略的におもしろいことができるんだ。
ところがこれを改悪してしまったのが2作目のスーパー桃鉄。以降ずっとたぶん今日までそのルール。これ選べると良いんだけれど最近のはどうなんだろ?やっぱ目的地全員固定で同じなのかな。
そんな神ゲーの桃鉄なんだけれど、今回はあえて!ボンビーでわちゃわちゃしようぜ!ってことでスーパー桃鉄をチョイス!もちろんファミコン版だ。僕のカセットはかなり保存状態も良く、紙箱まで保管してあるんだぜ!
あんま長くもやってらんないんで、サクッと終わる年数でゲームスターツ!
結果的にビケになっちゃったけれど、まぁ僕ってばスーパー桃鉄の方は上手くないんだよな。までも久々にスーパーの方やったけど、結構おもしろくて楽しめた。
んなことよりも、それより地震が結構長くて怖かった。
さて忘れてたよ。友達と別れた後、ゆるキャンに出てきた富士山キャラのガチャガチャがあったので買ってたんだった、と思い出して組み立ててみた。
おい!!
おい!!へい!!おい!!
これ、ゆるキャンに出てきたやつじゃねーし!!!騙されたわ!!!
ということで遅咲きの初詣これにて終幕。
・・・・・・
お仕事のご相談は「仕事依頼」メニュー、もしくはメールにて。
eurekafrog@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![フラッペ|グラフィックデザイナー(HHH WORKS ハイスコアワークス)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40702953/profile_d87e95f9af4c3d16adfe76b01d47f0ef.png?width=600&crop=1:1,smart)