AI時代に求められる人間の能力 『人間らしさ』がこれからは必要!!
🔻フォローミーハッピー😁 ノーチャレンジノーライフ✌毎日が冒険だ!️🔻
AIについては前回までの記事をご覧下さい😁
これから日本は、少子高齢化で4人に1人は高齢者になる時代!
必要なのは何か?
それはAIと人間の共存、協働だと思います。
人間に足りない部分をAIに補ってもらうこと。
皆さんの生活でもどんどん日常化していると思います。
例、
・コンビニ、スーパーのセルフレジ
・ネットショッピング
・Google検索、翻訳
・YouTubeなどの自動検索機能、アルゴリズム
などなど
ということで、
人間とAIの能力の違いをまとめてみました!
🔻人間とAIの能力の違い
人間
・感情が強い(エモーション)
・身体性
・コミュニケーション
・発想(アイデア、イノベーション)
・直感、センス(感覚)
AI
・論理が強い(ロジック)
・計算
・記憶
・データ検索、解析
・文書作成
・オペレーション業務
ということになります。
つまり、IQはAIのほうが優れているので
そちらは任せて、
人間はこれから『人間らしさ』という部分が大切になってくるんじゃないかなと思います!!
まとめると、
🔻これからの人間に必要な能力
・身体性(五感、感性)
・豊かな感情表現(エモーション)
・コミュニケーション
・直感、センス(感覚)
身体性とは=
さまざまな分野で定義は異なりますが、
認知科学では、
物理的な身体によって、環境との相互作用ができることにより、学習や知能の構築にもたらす効果や性質
と言われているようです。
例
スポーツをするときに、体の各部を通じて外部の感触や圧力などを感じること。歩くときに路面との接触具合や重心のバランスを把握し、筋肉などの動きを調節する必要があることなど。
人間であるから得られる豊かな身体的感覚は、
コンピュータは持ち合わせてないので、
その部分を大切にしていきたいですね!😁
日々のこれは好き、あれは嫌い、
アチャーまたやっちゃった!!😆
など
も人間らしくていいんじゃない?
という人間らしさです😁✨笑
動画で更に詳しく解説します😁✌️
動画もぜひ見てください✨
今日も皆が楽しくチャレンジしまくる一日になりますように!
更に学んで伝えて、皆の悩み解決致します!!
🔻フォローミーハッピー😁 ノーチャレンジノーライフ✌毎日が冒険だ!️🔻
※この記事は『投げ銭』制を導入しております。
記事の続きはありませんが、
もし気に入っていただけましたら、下記ボタンからお願いいたします。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?