
2025手帳会議・現状報告
2月にも入ったことだし、手帳の現状報告。
落ち着いて運用できているので、このまま継続予定。
数年試行錯誤したが、今の自分にはこれがベストな布陣ではなかろうか。
2025年手帳現在 2冊併用
①モレスキン マンスリー ソフト ラージ
5年目。やっぱりこれが好き。MyBestNoteBook
サイズ、ボリューム、紙質ちょうどいい。好き。
ミニマムでお気に入りのHEDERA3色ボールペンと、PARKER万年筆を表紙裏に差し込んでいる(年末にはいい感じにペン跡がついて縁が傷む→味。)
いつも和気文具さんで購入している。いつの間にか4,000円…。
良い値段するな…とは一瞬思う。しかし、モレスキンがつけた値段ならば致し方あるまいよ。4,000円はありかなしかは論点ではない。私はこれが良い。
【モレスキンの内容】

・名入れが出来たのでお願いした
いつもは本名をもじってつけるが、
今年はオパールの化学式「SiO2.nH2O」にしてみた。
大文字小文字の設定を間違えてしまったがまぁ許容範囲。
・表紙裏に初詣のおみくじを貼った、自戒
・庭の計画、ぽろぽろ
・THIS IS ME!なりたい自分、在りたい自分を言語化。
これも自問自答ガールズのコンセプトから。
☆マンスリーは予定と記録
・マンスリーの後ろに見開きメモページがある。
左にメモ、タスク、ToDO。
右に日記でも徒然でもない所感書きなぐり。
生の声を残す。日付もいれないし、日記でもないが。
・ハビットトラッカー付箋←NEW!
→ムンプラさんの習慣に落とし込む参考。継続はゴールにつながる。
こうなりたいな、なゴールがあって、逆算して細分化したものが習慣化。
※ムーンプランナーさんも6年ぐらい継続している。今、手帳自体は使っていないのだが(前は購入していた)今はエッセンスを自分の手帳に落とし込んでいる。手帳についての考え方や内面を言語化するところ、ムンプラさんの人生哲学に関心がある。有料記事の価値がある。

☆物欲・自問自答ファッション記録
購入品記録(いつ・どこで・なにを・いくら・一言メモ・支払)
季節の申し送り、好きなブランド一覧
なりたい、好き、似合う、コンセプト(自問自答ガールズなんです、もぐらです。掘って掘って掘っています。3年ぐらいかな。)
☆家計簿ページ
・大きな固定費、税金など
・資産表(現預金・保険・投資)
・光熱費年間支払い
・毎月支払いのメモ
☆なんでもNOTE
・贈答品リストとお返しリスト
・WISHLIST →これもムンプラさんのなまたまごゆでたまご煮卵のお話で目からウロコ。まだカオスな状態。もっと書き出して見つめて自分のことを理解したい。それからだわ。追記が必要。
・MEMORY←NEW!! 今まで月間ページに記していたのを引っ越し。
映画の半券、入館券など、感想と共に。ここが増えていったら嬉しい。
②会社用ウィークリー
NOLTYのメモが大きなウィークリー

【内容はシンプルでカオス】
予定・タスク・所感を書き残す一冊、会社で考えることや、
気持ちがあふれていたりするから
仕事用とはいえ、到底人に見せられるものではない。
後ろのメモがたくさんあるので、MTGとかで活用しやすい。
書き方は決めない。その時必要な事柄を書き込む。
ぐちゃぐちゃで矢印で内容が繋がっていたり、整理されてタスクにチェックが入っていたり、週によって異なる。私の仕事の状態がよくわかる。

③現状、2冊併用のよいところ。
①ベースモレスキン②会社用NOLTYと分けたことで、
スペース不足問題は解決。線引きをあいまいにしているが、
会社で起きたことは会社用に書く、ぐらいでうまくやれている。
2冊にしたが、②は会社においているので荷物は増えていない。
所感書きなぐりを見返すことが出来る。
予定については①②重複するが、それを同期と呼ぶ。
どうせ会社でも①は開くし、もれぬけがないように同期する。それでよい。
今のところ、手帳運用はこんな感じ。