黒板いろいろ。
先日、お金の勉強をそろそろと始めた、とちょっと書いた。
するととても不思議なんですけど、
今まで、飲食店さんやサロン、スーパーマーケットさんが
主なクライアントさんだったけど、
いきなり金融系さまからお仕事のご依頼をいただきました。
黒板を書く前に、必ずヒアリングをさせていただき、
自分でもその業界の事を調べます。
その業種で人気店や話題のお店。
ネットでももちろん徹底的に調べますが、
実際にお友達に意見を聞いたりもします。
今回は保険屋さんの黒板のご依頼でした。
「とにかく気軽に相談して欲しいですし、入店して欲しいんです」
とのご要望でした。
私は少し前に、ひょんなことからFPの試験を受けようと
決めたので、問題集などをパラパラと開いていました。
保険の事も以前よりは少しわかるようになりました。
自分の黒板の仕事とは直接はあまり関係ない
分野かもしれません。
けれど、今回も学んだことが速攻繋がって、
自分でも驚いています。
「FPの勉強しようと思った自分すごい!」
と(笑)
自分だったら、どんな気持ちの時に
保険屋さんに相談してみよう〜って思うかなぁ〜と。
こちらの保険屋さんは
住宅ローンもお取り扱いがあります。
でも、保険屋さんで住宅ローンも扱っているなんて
あまり知られていないのでは?
まず、サービス内容を書いてみよう!と言うこと。
保険屋さんの中では「あたりまえ」の事も、
お客様はほとんどわかっていない、ということを
前提としてわかっていないと、発信がブレて
つたわらなくなってしまいます。
毎回毎回が学なんですけど、書く前の準備って
本当に時間かかるんです。
でも、今回は少し予備知識的なものがあったので
前段階でまとめるのも、わりとスムーズでした。
一見関係なさそうなことでも、なんでも繋がるんだな〜。