見出し画像

【ゲーム体験】新感覚パズルゲーム

steamでセールをやっていたタイミングで
買っておいたゲームを遊んでみました。
タイトル:view finder

(公式画像や一部ギミックについての記載
をしているので、ネタバレを極力避けたい方
は下記を読まないことをオススメします🙇)

view finderの魅力

写真を撮って、その内容をフィールドに具現化する

まず、どうやって写真の内容を、
「フィールドに配置する」ロジックを
組んでいるのか?!
遊んだ後も不思議でなりません🤔
天才!

色んな配置

配置の仕方も自由な位置に自由な角度で
置けるため、発想力でステージクリア
を目指す形が取れており、
シンプルだけど奥が深いゲームでした‼️

ステージが進むと
 ・写真の影響を受けないフィールド
 ・フィルム制限(写真を撮る回数の制限)
 ・固定カメラ
  などなど
ただ写真をフィールドに配置できるゲーム
では終わらず、そこに色んな制限が加わること
で、より体験に深みが増していると感じました😊

portalを遊んだ時の感覚に似てる!?

portalというゲームがあるのですが、
view finderはportalを
初めて遊んだ時と似たような感覚に
私はなりました。
(最近では、プレステとかSwitchでも
このゲーム遊べるみたいですね!!)

こちらも2種類のポータルを生成することで、
ただ移動するだけでは無く、
ものを運んだり、ギミックを妨害したり、
重力の力でぶっ飛んだり...
発想力を試されるゲームと思っています。

この1つの能力で色んな試行をする感覚が
好きな方には是非遊んでみて欲しいと
思います。

いいなと思ったら応援しよう!