![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64726418/rectangle_large_type_2_38886214875828b4e951812dca5157dc.jpeg?width=1200)
変化と
小城公園の国際フェスタに行きました。
カンボジア支援フロム佐賀の松尾さんやスリランカやパラオを支援されてる愛未来の竹下さんにごく短時間お話ししました。
ワンコイン募金の返礼としていただいたスリランカの紅茶のアイスはとても美味しかったのです。
挫折してたころの20年以上前から、こういう犯罪がどんどん増えたりすると思ってました。
社会を憎んだり自暴自棄になる人を増やす社会でして。いくつかの場所で、そういう気持ちになる人を未然に良い方向に向ける行動をしてほしいとは言ったり書いたりしましたが、行政も団体もそもそも犯罪予防に力を入れてなかったし、レールから外れたり、空気を読まない変わった人を避けて追い込む社会ではありました。今まで我慢していた人たちが、こうして数々の実例をリアルタイムで見てしまったので、いろいろ抱えた人たちは誘発はされるでしょう。
しかし、今後は社会も変わると思います。
変わらないと延々と何回でも起きてしまうし。精神科などの病気のある方や非正規やフリーターを自己責任で追い込んできたとか、いじめを犯罪として処罰してこなかったとか、児童や女性に対する犯罪をまじめに対応してこなかった。
それが変わっていく動きはあります。
私は自分の活動などで関わる人にちゃんとしていきたいと思います。
今月は母親の誕生日に大きなプレゼントもできないくらいの経済状況なので、鹿島の蔵心の小さなのを贈りました。
夜は道場で居合と格闘動作の軽い練習を。
忙しくて練習できないとどんどん忘れていきますね。