
きっかけを、掴む事。
先日、
『野生の島のロズ』
を観てきました。
(⚠️ネタバレ含みます。)
泣きました。
ロズというロボットが、成長していく親子の物語でしたが…。
色んな視点から観る事ができました。
生と死について。
動物たちが自然の中で生きるという事。
それが生命の流れでしっかりと描かれていました。
ハッとさせられた言葉は、
『落ちてる時に、楽しめるかどうか』
飛ぶ練習をしていたキラリに飛び方を教えているサンダーボルトが言った言葉です。
場面では、急降下している時に言っていた言葉ですが…、これは日常の中でも大切な言葉だと思いました。
落ちている時の感覚をどう楽しむか。
“恐怖”
“孤独”
様々な感情をも楽しんでみる。
それを踏まえて、
『何の為に』
『だからこそ』
…『この先には何があるのか』
と先を見据えて楽しめる力もあればいいなと思いました。
私自身、『楽しい』と思う事が少なくて。
『嬉しい』は、あっても“今”を“楽しむ”感覚が薄い。
“楽しむ”にも努力が必要とすら思っています。
落ちていて、上がる時もどうしても力技で成し遂げようとしてしまいます。
しかし、それを『楽しむ』という感覚にシフトチェンジしていけるよう、感情に向き合っていきたいと思いました。
そして…。
「大切な人」に「大切」と伝える事。
物語の中では、
大切な人に大切だと言えなかった事。
記憶を消されても、心が覚えているという事。
プログラミングを心が越えていくという事。
共に過ごすにつれ、傷が増えていく描写。
季節(時)が変わると別れ、それぞれの元へ戻っていく。
大切だと気付いた時には…もういない。
それが、準備していた別れだとしても。
最後のシーン…。
記憶を消されたロズとキラリの再会。
あぁ…、生まれ変わって巡り合った時の感覚だ…。
そう思いました。
『君といれてよかった。
君と過ごせて良かった。
君と出会えて良かった。
今も生まれ変わっても君を大切に思っていた感情は変わらない。
ただ、君を大切に、君を愛していた。』
私の中での記憶とリンクするような所もあり、
自分なりの見方で鑑賞させて頂きました。
沢山の学びがあり、
それを考えていた先にあったのは、
目の前で起きている事を捉えて、
『考えるきっかけを掴む事』
が、大切だと思いました。
日々の生活の中で出されている沢山のヒントから、生きる術のきっかけを掴む。
きっかけを掴めば、物事を深める事ができ、自分の湧き上がった感情にも目を向ける事ができます。
愛情や思いやり、優しさは、プログラミングを越えていきます。
私が生まれる前に決めたプログラミングを越える事が出来たら、
それは“今”を過去の自分が想像した以上に
“生きた”
という証になるかもしれません。
未来に希望を持つ事。
そして、そのきっかけを掴む事。
この作品に出会えて良かった。
そして、いつもこのnoteを読んでくださっている方々…。
ありがとうございます。
心の底からの敬愛を込めて。

『人生はうまいことできている。』
貴方に、会えますように。