![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164300406/rectangle_large_type_2_898d5fd390c980b5d0aa36c99da91a9e.png?width=1200)
子どもたちの行動が生んだ円陣
こんにちは、イシカワケイタです。
やっぱり【優勝】って憧れる。
サッカーをやっている息子を見ていると、毎日毎日真剣に生きていて羨ましく感じる。
あの大会に向けて頑張るとか、
この試合は絶対に勝ちたいとか、
スタメンで試合に出るんだとか、
目標に向かって、真っ直ぐ生きている。
すごく充実してそうに見える。
先日、ある招待杯が開催され、ほんの少しチーム数での大会でしたが、
その優勝することが出来ました。
チーム数が少ないとか、
相手がどうとか、そのような外的要因は子どもにとってどうでも良くて、
優勝した事実が、そこに向かって仲間と挑戦したことが、
胸に、記憶に、自信として、残っていく。
大人や親の目線での物語と、
子ども自身の目線での物語はきっと、大きく違っていて、
子どもたちはまっすぐに勝利を目指している。
その想いがすごく大切だと思います。
サッカーからの贈り物
決勝戦が始まるとき、チームベンチの前で子どもたちが円陣を組み、
勢いよく試合に入っていく姿をみて、心を動かされました。
まっすぐな思い、仲間とともに勝利を目指している姿、
こないだまで、あんなに小さかったけど、戦っている心、
いろんな思いが出てきて、
すごく素敵なシーンとして、私の胸にも強く残っています。
そして、サッカーを通じて、子ども自身が得ていることは、
私の想像をはるかに超えて、たくさんあるはずです。
たかがスポーツですが、されどスポーツ。
私にとっては、
人生においてとても大きい贈り物をたくさん届けてくれています。
そんな素敵なスポーツに、そんなサッカーに、
息子が出会い、一生懸命に取り組んでいることもすごく大切な宝物です。
それは、
もちろん楽しむことも大切ですが、
本気で、勝利を目指して取り組んでいる姿があるからこそなんですかね。
選手である以上、勝ちにこだわれ。