見出し画像

障害者手帳を持つ人間を支援するアプリMIRAIRO ID【ミライロID】のススメと知名度について

 今回は、精神障害者保険福祉手帳の情報を、スマホに収納して提示できるアプリがあまり認知されていない件についてどうにかしたいと思ったのでお話します。

 元々、障害者手帳を提示した場合、各種の交通機関料や入館料、入園料等が安くなるサービスを提供している施設は数多く存在します。
 そのサービス内容を『スマートフォンでも受けることができる』というのがミライロIDアプリの特徴だと言えます。他にも、普通のお店で使えるクーポンが貰えたりもします。障害者の外出を促すアプリだと言えます。

 ミライロIDは、精神障害以外の身体的障害、療養手帳にも対応しているようです。しかし、サービスが開始されて2年以上なのですが、とにかく知名度が低く、対応ができきれていない店舗が多いようです。

 実際に福祉サポートセンターでお聞きした話では、ミライロIDを利用できる施設の1つに問い合わせをしたところ、窓口の方に「言葉自体を初めて聞いた」と言われた方もいらっしゃるそうです。
 別の施設でミライロIDを提示した際も、「知らない」と上司まで連絡がいき、大事になった方もいたようです。

 私が田舎暮らしだとはいえ、ミライロIDがここまで社会に浸透していないのは、大問題だと思うので導入企業への周知や社会への浸透は大切なのではないか、と感じました。ミライロIDの知名度が上がれば、社会の循環がよくなると思いますし私も助かるので、この度知名度を上げるために記事を執筆させて頂きました。この場をお借りして申し訳ございません。

 ここまで読んで下さりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

翔
生きることすら辛い世の中です。だからこそ、支援して下さる方々のサポートを、有難く受けとります。