【2024年になりまして】note書き初め
新年のご挨拶
皆さま、明けましておめでとうございます。Foルてです!
年末年始は本業やら自身の体調不良やら何やらで忙しなく過ごしておりました(この話は、また後ほど詳しく語ります)。
1月5日になり、本業の方も仕事始めを迎えましたので、創作活動も再開させようと筆を取った次第です。書き初めということで、今年の抱負を書き記していきたいと思います!
2024年の抱負「二足の草鞋を履いて歩く」
仕事と創作の両立
本業のライブスタッフとして、フリースタイルクリエイターのFoルてとして、どちらもやっているぞ!という足跡を残せるようにします。
2023年は準備期間でした。
noteはもちろん、小説やイラストの投稿もほとんどできていません。基盤を作ってそのままになってしまっていました。
それじゃあダメだと、この先やりたいことをやれずに終わってしまうと、薄々感じています。なので、2024年は積極的に自分を発信していこうと思います。
日中の仕事、夜の推し活……さて、創作はいつやるか。朝しかありません。
でも、朝に活動するのはすごく良いことらしいです。私が起きられないのが問題ですが、そこはもう努力していきます!
やりたいことのために、好きなことで生きていけるようにするために、今できる最大のことに力を注いでいこうと考えています。
両立のためにはまず、生活習慣の見直しと、そこから時間を作っていくことが必要だなと……頑張ります。
仕事と声優の両立
活動名義がまた変わるので、こちらではあまり言っていませんが、実は声優のオーディションに合格しています。
合格したと言っても、すぐに作品デビューできるわけではありません。私は仕事の合間にボイトレを入れたり、ボイスサンプルを作成したりと、絶賛準備中です。
今年のうちに声の仕事ができれば御の字ですが、それはかなり無理があると思うので、デビューのために必要なことに専念するつもりです。2、3年後には本格的にデビューすることを目標に活動していこうと考えています。
滑舌練習や台本読みなど、自主練習を生活リズムに組み込めるように……体調管理も含めて工夫していこうと思います。
New Daily Life
昨年は社会人1年目ということもあり、自分の生活環境ですら手探り状態でした。我慢強いというか、鈍感というか……これまでの無理が祟ったかのように、年末のタイミングで体調を崩しました。しかも、ただの体調不良ではなく流行病にかかるという始末です。
声の仕事をしたいと思っているのに、喉をやられているのだから、自己管理や意識の問題です。
初詣の際に健康の祈願もしましたが、食事や睡眠などの観点から自分の身体を労っていこうと思います。偏食と睡眠不足気味な生活になっているのは、薄々自覚しているので……。
早起きをする。朝に執筆などの創作活動をできるように習慣化させる。
夜は無理して起きない。集中した時はともかく、だらだらと夜更かしをしないようにする。それこそ無意味に時間を消費するということだ。
休みの日は、本業を忘れるくらい創作活動や声優の活動準備に打ち込めるようにする。まとまった時間を有効活用できるように。
何もしない日があっても良いが、それを毎度繰り返さないようにする。適度な休みは必要だが、堕落にはならないようにしよう。
最後に
連載と有償化が目標
noteの目標は、記事の連載と有償化です。
マガジン「ある創作家の戯言」は月1の頻度で出していけるようになりたいなと思っています。ただまぁ、これは日常に転がった非日常の書き起こしのようなものなので……ネタ切れで休載、ということはないようにしたいです。
有償化は仕事依頼と有料記事の投稿です。下書きにはあるくせに、まとめるのが下手で納得いかなくて……未だに投稿できていません。
オタクの布教みたいな感じの記事を無料と有料の2部に分けて投稿しようかと考えています。
無料部分はネタバレなどなしに、作品の魅力や特徴などを語ります。一方、有料部分はもっと深く、ネタバレなども込みで書いていくつもりです。
一つの作品を原作、アニメ、漫画など様々な視点から語っていこうと思います。結構マルチにオタクしているFoルてならではの記事を作っていこうと思いますので、お楽しみに!
/ Foルて