マガジンのカバー画像

病院薬剤師が早期リタイア&起業した話

39
病院薬剤師だまさんが早期リタイアし、個人事業「医薬品集制作の大学堂」を営む奮闘記です。 病院薬剤師が起業するなんて、親の薬局を継ぐ以外は激レアケースだと思います。 レアな体験を赤…
赤っ恥話満載なので一部有料としています。 どうしても読まれたい方はマガジンの方がお得となっています。
¥3,000
運営しているクリエイター

#フォーミュラリー

#30 「公式ホームページを作っておいて正解」だと痛感した話

マガジン化のお知らせ 「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 提出5日前2024.12.21 リベンジはここから。 「高知ヘルスケアイノベーションプロジェクト」のヒアリング申請書の提出(12/26)まであと5日となりました。 申請書自体は既に完成していますが、恐らく年明けには説明資料を提出しなくてならないため、まだまだ気を緩める訳にはいきません。 説明資料では

¥500〜
割引あり

#29 ヒアリングの説明資料の作成を生成AIに手伝ってもらった話

マガジン化のお知らせ 「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 ヒアリング申請書 ✖ Notion AI2024.12.19 リベンジはここから。 「高知ヘルスケアイノベーションプロジェクト」のヒアリング申請書を12/26(一粒万倍日・天赦日)に提出することにしました。 実はメタ知識道場に載せたヒアリング申請書案は生成AIで作成しています。 ここで使用したのは「

¥500〜
割引あり

#28 「コンサル1年目が学ぶこと」を読んだらピッチ会が苦にならなくなった話

マガジン化のお知らせ 「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 この記事を書いた理由2024.12.1 薬剤師も走る師走。 先月1周年を迎えた大学堂も二度目の年の瀬を迎えようとしています。 直近の半年は情報発信に全力投球してきました。 それらもほぼ一巡したことで、昨年準備不足で泣く泣く断念した「高知ヘルスケアイノベーションプロジェクト」に再挑戦することとなりまし

¥300

#27 「ポスター発表」計画書

「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 学会発表=薬剤師に刺さるプロモーション2023.8.12 8月に入り、起業準備も次の段階(シーズン2)となります。 学会発表は数少ない「薬剤師に刺さるプロモーション」の機会。 失敗は許されません。 まして、研究成果を発表していた以前とは意味合いがまるで違います。 よって、綿密な情報収集と事前準備が必要となる訳です。 9

¥300

#20 「フォーミュラリー4.0」を標榜することを決意した理由

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#17 第二のだまさんが現れない訳

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#16 遅咲きの桜

マガジン化のお知らせ 「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 「焦り」との闘い2023.5.10 面接からはや3週間 合否通知はまだ届いていませんでした。 1週間以内に通知するという話だったのに・・・。

¥1,000

#15 「マーケターのように生きろ」を読んだらビジネスの解像度が上がった話

マガジン化のお知らせ 「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。 1記事ずつ購入するよりもお得になっています。 まとめ読みされたい方は是非どうぞ。 マーケティングの4つのプロセス2023.5.3 GW後半5連休の初日。 「折角の貴重な時間、できるだけ有意義に使いたい」 そこで、かねてから読みたかったこの本に手を伸ばしてみました。 タイトルでもわかる通り、「生き方」に関する本ではあるのですが、今回は「マーケティング思考」を整理するために読んでみま