自分のコツはたくさん集めたもの勝ち
自分の気分に合わせて、体調に応じて、今自分にとっての最良、プチニーズが叶えられることを意識的にさがすようになってました
場所でもいいし、ものでもいいし、ことでもいいし
気分転換に外に出て特定のコンビニのコーヒーを買ってきて飲む♪だけでもこれからやろうとしていることのモチベーションが変わっちゃう
それは自分を知ることでもある気がします=癒しになってる気もします
例えば、腰が痛いとしたら、今あるこの状況で、どんな体勢をしたら、どんな場所に腰掛けたら、私は「マシ」な状態で気分でいられるのか
それは、すべての可能性を試してみないとひとつには絞れない、一発目のお試しでつかめる物事は人生少ないと思う
どんな体勢なら落ち着くか、いろいろやって「合わない」をたくさん経験してみて、ようやく自分にとってのコツがつかめてくる
なら、じゃあ「空間」は?
与えられたこの環境下だったらこの花壇のフチがいいかなとか
与えられた状況下なら、この選択が私にとってこの状況の範囲内でできる一番心地よくいられる、ベストな道かなーとか
すべてに対して「仕方ない」という思考で臨み、いつも自分を押さえていた頃は、まったく自由が許されず制限ばかり強いられている感じがしてました
あれしちゃダメ、これしちゃダメばかりでは、どんどんメンタルやられちゃうので
自分に抜道を作ってあげると喜びます(^^)
その時々で、できる範囲内で、「次はどうしようかなー(ワクワク♪)」という意識でいると、与えられた中で作り出す自由が楽しくなってきます、そう、すべて受動的じゃなく能動的にできることがあるという意識に変えてみることがポイントです❣️
で、個人的には、パターンを決めないようにしています
AのときはBと決めておかない
その時々の環境や状況、自分の気分や体調で決めるようにしています
そして気付くと、今度は与えられる前に、自分にとって最適な物事を選択していける生き方になっているかもしれません
自分のご機嫌は、自分と仲良くすることで取り戻して、その時々の自分のコツをたくさん知っていると無敵かも~♪
みなさんのそれぞれの道を応援しています😊