![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160808138/rectangle_large_type_2_95c6ac522a06f02132c3c19bfe5583a1.jpeg?width=1200)
【海外書籍ランキングTop10】#161 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング
こんにちは。フォレスト出版です。
今週もアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。本日も海外書籍のリアルタイムの情報をいち早くお届けします。
先週は、ボブ・ウッドワードによるウクライナ、中東、アメリカ大統領選の争いの舞台裏を明かした
『War』
が第1位を獲得。ピックアップ本では、第20位に初登場ランクインした、人生をより豊かで意識的にする降参への道
『Letting Go』
をご紹介しました。では今週のランキングはどうなっているでしょうか。
★Amazon.com 週間売上Top10(2024/11/3時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~
第1位『Patriot』
ALEXEI NAVALNY
(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/123 REVIEWS)
☆ランキング初登場
独裁政権に立ち向かうために命を懸けた野党指導者、アレクセイ・ナワリヌイの回想録。毒物中毒からの生還後、獄中で執筆。家族や信念のために戦い続けるナワリヌイの不屈の精神と自由の大切さを描く。
第2位『Framed』
JOHN GRISHAM & JIM MCCLOSKEY
(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/592 REVIEWS)
☆2週連続ランクイン
ジョン・グリシャムが冤罪の恐ろしい実話を10件描いたノンフィクション。不当に有罪となった背景を、緻密な調査で、無実の人々を救うジム・マクロスキーと協力し、刑事司法制度の闇を暴く。
第3位『War』
BOB WOODWARD
(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/1,198 REVIEWS)
☆3週連続ランクイン
ピュリッツァー賞を2度受賞したボブ・ウッドワードが、ウクライナ、中東、そしてアメリカ大統領選の争いという3つの戦争の舞台裏を明かす「戦争」。大統領政治とアメリカの歴史の中で最も激動の時代の一つを包括的に描く。
第4位『Revenge of the Tipping Point』
MALCOLM GLADWELL
(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/755 REVIEWS)
☆4週連続ランクイン
ベストセラー「ティッピング・ポイント」のマルコム・グラッドウェルが25年ぶりに伝染現象の暗い側面を探り、マイアミやアイビーリーグ、COVID、オピオイド危機などをテーマに、社会現象の本質を解き明かす。
第5位『Atomic Habits』
JAMES CLEAR
(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/134,191 REVIEWS)
☆301週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。
第6位『Good Energy』
CASEY MEANS
(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/1,854 REVIEWS)
☆14週連続ランクイン
年齢を問わず、健康に暮らし、健康を維持する能力を最大限に高めたいあなたへ。これまで隠されていた病気の真の原因について最先端の新しい理解を提供します。
第7位『The Let Them Theory』
MEL ROBBINS
(CUSTOMER REVIEWS:ー/ーREVIEWS)
☆ランキング初登場
他人をコントロールしようとするエネルギーの無駄を手放し、自分に集中する力を取り戻す。メル・ロビンスによる他人の意見や期待に左右されず、自分自身の幸せと成功を追求するためのシンプルな方法。
第8位『The Anxious Generation』
JONATHAN HAIDT
(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/3,953 REVIEWS)
☆31週連続ランクイン
なぜ、2010年代初頭から青少年のうつ病、不安症、自傷行為、自殺の発生率が急激に上昇し、多くの指標で2倍以上に増加したのか。ベストセラー作家のジョナサン・ハイトがデータに裏付けられた真実を語る。
第9位『From Here to the Great Unknown』
LISA MARIE PRESLEY & RILEY KEOUGH
(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/3,550 REVIEWS)
☆3週連続ランクイン
娘のライリー・キーオによって忠実に書き上げられた、歌手のエルヴィス・プレスリーと俳優のプリシラ・プレスリーの娘でありマイケル・ジャクソンやニコラス・ケイジの元妻であるリサ・マリー・プレスリーの回想録。
第10位『Brothers』
ALEX VAN HALEN
(CUSTOMER REVIEWS:★4.1/283 REVIEWS)
☆ランキング初登場
アレックス・ヴァン・ヘイレンによる、弟エドワードへの愛と追悼を込めた回想録。音楽と兄弟愛を中心に、家族の絆や成功までを描き、未公開写真も収録。ファン必見の一冊。
※○週連続ランクイン表記はTop20内
今回は、予約注文のみで第7位に初登場ランクインした
『The Let Them Theory』
をピックアップ!
The Let Them Theory:A Life-Changing Tool That Millions of People Can't Stop Talking About
Let Them理論:何百万人を魅了する人生変革ツール
NYタイムズのベストセラー作家、メル・ロビンズが贈る! 世界中で何百万人が手に取り、話題を呼んでいる人生変革ツール。
もし、幸せ、成功、そして愛を手に入れる鍵が、たった【2つの言葉】であるとしたら?
「Let Them」(そのままにさせる)というシンプルな言葉が、あなたを他人の意見やドラマ、判断から解放し、心から望む人生を創り出す力をあなたの手に戻してくれます。
現状に行き詰まり、不満や圧倒される感覚を抱いたことがあるなら、それはあなたのせいではなく、他人に与えている力が原因かもしれません。
たった2つの言葉「Let Them」で、あなたは他人や周囲の出来事をコントロールしようとする疲れるサイクルから抜け出せます。
『Let Them Theory』は、あなたが本当に愛する人生を築くためのシンプルかつ実践的な方法を教えてくれる一冊です。
モチベーション、自信、マインドセットの分野で世界的に尊敬されているメル・ロビンズが、この画期的な新刊で、他人やコントロールできないことにエネルギーを浪費するのをやめ、本当に大切なこと、自分自身に集中する方法を教えてくれます。
あなたの幸せ、あなたの目標、あなたの人生にフォーカスしましょう。
・・・・・・・・・
【本書で学べること】
・コントロールできないことにエネルギーを浪費しない方法
・他人と自分を比較しない方法
・恐怖や自信喪失から解放される方法
・他人の期待を手放す方法
・あなたにふさわしい愛を育む方法
・自信を持って本当に大切なことに向き合う方法
・自分で成功、喜び、充実感への道を切り開く方法
など、他にもたくさんの方法が紹介されています。
本書は、人間関係、コントロール、自己の力についてのあなたの考え方を根本から変える一冊です。
キャリアアップ、他人に変化を促す、創造的なリスクを負う、深いつながりを築く、新しい習慣を身につける、人生に新たな章を開く、
あるいは単にもっと多くの幸せを得ることを目指すあなたに、必要な考え方とツールを提供します。
今すぐ本書を手に取り、あなたが本当に持っている力を発見してください。
すべては、このたった2つの言葉から始まるのです。
「Let Them」
※発売前、書籍一部紹介も非公開のため紹介文のみ
【著者について】
メル・ロビンズ
(Mel Robbins)
作家、CNNコメンテーター、テレビ司会者、作家、講演家。ボストンカレッジ・ロースクールにて法学修士号を取得後、刑事事件弁護士となる。その後コンサルタント、テレビ番組の司会、コメンテーターなどとしても活躍。2011年に『Stop Saying You're Fine』(大丈夫と言うのをやめよう)※未邦訳を出版。同年にTEDで行なったプレゼンが話題となり、プロの講演家としてのキャリアをスタート。今やアメリカでも大人気の講演家。2017に出版され『The 5 Second Rule』は、アメリカで100万部を超える大ベストセラーとなる。
いかがでしたか? 今回ご紹介した書籍は、現時点での日本語版は未出版ですが、メル・ロビンズ氏の以下タイトルの日本語版が出版されています。
『5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則』(東洋館出版社)
『毎朝の1秒が人生を好転させる! 魔法のハイタッチ』(KADOKAWA)
また、現在3300万PVの同氏によるのTEDトークも以下よりご覧いただけます。
「How to stop screwing yourself over」(自分をだますのを止める方法)
こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。今後も海外書籍のリアルタイムのランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!
┌----------------┐
│フォレスト出版のイチ押し海外教材│
└----------------┘
フォレスト出版では数ある海外の著者陣の中からイチ押しのものを教材化しています。興味ある方はチェックしてみてください^^
海外教材★イチ押しランキング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第1位:『引き寄せの科学』
~“内在的支配思考”にアクセスし、思考を現実化する願望達成の9ステップ~
講師:ジョン・ディマティーニ
第2位:『ジーニアス・ファクター』
~“天才性”を覚醒する、Dr.ディマティーニ式能力開発プログラム~
講師:ジョン・ディマティーニ
第3位:『40 DAYS TO POSITIVE CHANGE』
~ポジティブな習慣を取り入れ、望む人生を手に入れる40日間の旅~
講師:ケリー・マクゴニガル
第4位:『ブレイン・ジャック』
~あの人の心と体を支配する“五感読心術”マスタープログラム~
講師:トルステン・ハーフェナー
第5位:『The Ultimate Guide to FIRE For Japan』
~日本の会社員が経済的自由を手にして、早期リタイアするまでのロードマップ~
講師:クリスティ・シェン