見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#158 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。フォレスト出版です。

今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。本日も海外書籍のリアルタイムの情報をいち早くお届けします。

先週は、起業家で元大統領候補のラマスワミーが「アメリカ・ファースト」運動について語った、『Truths』

が初登場で第1位を獲得。ピックアップ本では、予約注文のみで、第15位に初登場した対話を変えるための決定的ガイド、『The Next Conversation』

をご紹介しました。それでは今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2024/10/13時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~


第1位『The Message』
TA-NEHISI COATES

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/298 REVIEWS)

☆ランキング初登場
人種問題に関する鋭い洞察で知られる作家タネハシ・コーツがアフリカ、南部アメリカ、パレスチナを訪れ、物語が現実をどう形作り、時に歪めるかを探り、歴史的神話と現実の対立を描き出す。

第2位『Be Ready When the Luck Happens』
INA GARTEN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/718 REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
イナ・ガーテンによる幼少期の困難から、ハンプトンズでの食品店の経営、 ベストセラーの料理本作家、そしてフードネットワークの人気者へと成長 した成功の裏側を描いた回想録。

第3位『Revenge of the Tipping Point』
MALCOLM GLADWELL

(CUSTOMER REVIEWS:★4.3/120 REVIEWS)

☆ランキング初登場
ベストセラー「ティッピング・ポイント」のマルコム・グラッドウェルが25年ぶりに伝染現象の暗い側面を探り、マイアミやアイビーリーグ、COVID、オピオイド危機などをテーマに、社会現象の本質を解き明かす。

第4位『Atomic Habits』
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/133,567 REVIEWS)

☆298週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第5位『Spooky Cutie』
COCO WYO

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/932 REVIEWS)

☆9週連続ランクイン
奇妙でありながら愛らしい生き物で満たされた不思議な世界。ストレス解消とリラクゼーションのためのかわいくて不気味な大人とティーン向けの塗り絵本。

第6位『Good Energy』
CASEY MEANS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/1,567 REVIEWS)

☆11週連続ランクイン
年齢を問わず、健康に暮らし、健康を維持する能力を最大限に高めたいあなたへ。これまで隠されていた病気の真の原因について最先端の新しい理解を提供します。

第7位『Hillbilly Elegy』
J.D. VANCE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/111,927 REVIEWS)

☆38週連続ランクイン
元海兵隊員でイェール大学法科大学院卒のJ.D.ヴァンスが、自身の貧しいラストベルトの町での成長を通して、アメリカの白人労働者階級の苦闘と夢の喪失を描く。

第8位『Nexus』
Yuval Noah Harari

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/588 REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
『サピエンス全史』の著者が、情報ネットワークがどのように我々の世界を作り、そして破壊してきたかを描く。人間以外の知性が私たちの存在そのものを脅かす中、私たちが直面する緊急の選択とは。

第9位『Melania』
MELANIA TRUMP

(CUSTOMER REVIEWS:★4.3/186 REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
スロベニアの幼少期からヨーロッパとニューヨークでのファッション界、そしてドナルド・トランプとの出会いまで、メラニア・トランプが自らの人生を振り返り、母親としての喜びやファーストレディとしての活動を語る。

第10位『The Anxious Generation』
JONATHAN HAIDT

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/3,649 REVIEWS)

☆28週連続ランクイン
なぜ、2010年代初頭から青少年のうつ病、不安症、自傷行為、自殺の発生率が急激に上昇し、多くの指標で2倍以上に増加したのか。ベストセラー作家のジョナサン・ハイトがデータに裏付けられた真実を語る。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今週はビジネス&マネー>マネージメント&リーダーシップカテゴリでベストセラー第1位にランクインした、『The Coaching Habit』

をピックアップ!

The Coaching Habit:Say Less, Ask More & Change the Way You Lead Forever
コーチング習慣:少なく語り、多く問いかけ、リーダーシップを一変させる

マイケル・バンゲイ・スタニエ氏の『コーチング習慣』は、リーダーとして、そしてマネージャーとしての能力を最大限に引き出すための必携書です。

本書は日常の中で自然にコーチングを取り入れ、少ない労力で大きな成果を上げるための方法を提供しています。

スタニエは、世界中の10,000人以上のネージャーにコーチングスキルを教えてきた経験を基に、部下の潜在能力を引き出し、チーム全体のパフォーマンスを向上させる実践的なアプローチを解説しています。

スタニエ氏が提案する「少なく話して多く質問する」というシンプルかつ効果的な方法は、以下の7つの質問を通じて具現化されます。

◎キックスタート・クエスチョン:会話を一気に加速させる
◎アウ・クエスチョン:やり取りをスムーズに保つ
◎レイジー・クエスチョン/ストラテジック・クエスチョン:自分と他者の時間を無駄にしない
◎フォーカス・クエスチョン/ファウンデーション・クエスチョン:重要な課題に焦点を当てる
◎ラーニング・クエスチョン:コーチングの効果を確実にする

この本は、リーダーシップやマネージメントを学びたいあなたに、実践的なアドバイスを提供し、それを日常の習慣へと変えていくためのガイドブックです。

神経科学や行動経済学に基づいた知見を駆使し、ウィットに富んだスタイルで書かれたこの本は、あなたのリーダーシップを次のレベルへと引き上げ、
チームを「良い」から「素晴らしい」へと導く一冊です。

・・・・・・・・・

「今や、すべてのマネージャーやリーダーが、自分のチームをコーチングする必要があることを知っている」
 
 リーダーシップをテーマとする出版物には、絶えずコーチングに関する新しい記事が掲載されています。
 さまざまな指導者が、リーダーシップの基本はコーチングだと口をそろえます。
 管理職を指導するコーチの数増加は、まるでムーアの法則(※)に従っているかのようです。

※ムーアの法則:半導体の集積度は1.8ヶ月で2倍になるという経験則

 ディルバート(※)さえコーチングを笑いの種にしていることは、コーチングが社会の大きな流れになっている何よりの証拠です。

※ディルバート:間抜けなサラリーマンを主人公にした人気漫画

 EQという概念を広めた、心理学者でジャーナリストのダニエル・ゴールマンが「ハーバードビジネスレビュー」誌に「EQリーダーシップ」という画期的な論文を発表したのは、今から15年以上前でした。
 ゴールマンは、リーダーシップには6つの基本的なスタイルがあると指摘しました。
 その中で、コーチングはその1つであり、仕事の成果、企業風土(文化)、最終損益に著しくプラスの影響を与えるとしています。
 一方で、それは最利用されないリーダーシップのスタイルだと言っています。なぜでしょうか?
 ゴールマンは次のように書いています。

「多くのリーダーはこの高圧経済(※)の中で、部下を指導し成長を促すといった悠長な手間のかかることをやっている時間がないと言っている」

※高圧経済:供給力に比べて有効需要の圧力が強い経済状態のこと。

「あなたはコーチング習慣を必要としている」より

【著者について】
マイケル・バンゲイ・スタニエ
( Michael Bungay Stanier)

作家、経営コンサルタント。人と組織がより多くの「極上の仕事」をするのを手助けする会社、「ボックス・オブ・クレヨン社」の創業者であり、現在はシニア・パートナーを務める。同社のコーチング・ハビットは、忙しい管理者に10分以内にコーチできる実用ツールを提供するコーチングプログラムである。オックスフォード大学哲学修士号取得。「カナディアン・コーチ・オブ・ザ・イヤー2006」受賞。社会貢献活動にも熱心で、マラリア撲滅のために活動するNPO「マラリア・ノー・モア」に参画している。


いかがでしたか?今回ご紹介した書籍は、以下タイトルで日本語版が出版されています。

『リーダーが覚えるコーチングメソッド——7つの質問でチームが劇的に進化する』(パンローリング)

また、マイケル・バンゲイ・スタニエ氏の活動やメッセージは公式ホームページやinstagramでご覧いただけます。

公式ホームページ

instagram

https://www.instagram.com/mbs_works/

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。

┌----------------┐
│フォレスト出版のイチ押し海外教材│
└----------------┘

フォレスト出版では数ある海外の著者陣の中からイチ押しのものを教材化しています。興味ある方はチェックしてみてください^^

 海外教材★イチ押しランキング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

第1位:『引き寄せの科学』
~“内在的支配思考”にアクセスし、思考を現実化する願望達成の9ステップ~
講師:ジョン・ディマティーニ

第2位:『ジーニアス・ファクター』
~“天才性”を覚醒する、Dr.ディマティーニ式能力開発プログラム~
講師:ジョン・ディマティーニ

第3位:『40 DAYS TO POSITIVE CHANGE』
~ポジティブな習慣を取り入れ、望む人生を手に入れる40日間の旅~
講師:ケリー・マクゴニガル

第4位:『ブレイン・ジャック』
~あの人の心と体を支配する“五感読心術”マスタープログラム~
講師:トルステン・ハーフェナー

第5位:『The Ultimate Guide to FIRE For Japan』
~日本の会社員が経済的自由を手にして、早期リタイアするまでのロードマップ~
講師:クリスティ・シェン

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!