![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79325338/rectangle_large_type_2_191b69628403dc61c3fe05d9d590876c.jpeg?width=1200)
Think deeply ,Act easily
エコアクションなどでよく言われている、Think grobally, Act locallyという合言葉のかのこ版?!
沖縄での経験
自己紹介が中断したままなので、沖縄在住のことに触れてきていませんが、7年半ほど沖縄本島で暮らしていました。
大学を出て、専門学校とソーシャルワーカーのパートを経て移住。
そこには、頭でっかちの新米ソーシャルワーカーが居ました(私)。
一緒に働いていたスタッフさんたちが、
「まずやってみよう!」とよく言うんですね。
私は、すごく抵抗があり、ちゃんと考えてからやろうよ!!っていつも思っていました。
そして、結果がたまたま私の想定内だった場合、
心の中で「だから言ったじゃん!」って。
でもあれから成長した私は、
「まずやってみよう!」の良さがすごくわかるようになったのです。
やってみなきゃわからないこと、やってみてわかること
かのこの活動は、パッションこそ熱かったものの!ずいぶん気楽に始めたなとも思います。
その時の想いを振り返ると、
ニーズがどれだけあるかな、とそこを心配していたなと思います。
こんなことやってみたいと思っても、
必要とされていなければ、続かないし、と。
告知もほとんどせずにプレオープンし、5人の小学生が現れた時には、驚きました。
誰も来なかったらスタッフミーティングにすればいいやって思っていたくらいだったんです。
それから一年。
どこまでがプレでどこからが本スタートなのかわからないままでしたが、
メンバーに合わせた環境設定を試行錯誤してここまで来ました。
やってみてわかったことに合わせていく心地よさを感じたり、それはフレキシブルでレジリエンスの高いスタッフのおかげでもあります。
運営について
最近は、運営と理想の姿について頭を悩ますことが多いので、
またあの頃のように頭でっかちになっているかもしれません・・
そんな時に、ふと降りてきた言葉が、
「Think deeply、 Act easily」。
常に深く考えて、そして気楽に行動する、
今の自分たちにぴったりな合言葉のように感じました。
運営と言えば・・
賛助会員さんの募集を始めました!
こちらからも告知させて下さい。