![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100972379/rectangle_large_type_2_bb9b8ea4d6a8c770778ef1941e762de8.jpg?width=1200)
今朝の事。 薄日が差していましたが細くけむる雨になる…
春は突然やって来る。開き始めた花からメモを…と思う暇がない。
今春は殊の外!順番が出鱈目(でたらめ)です。
知らない鳥の鳴き声もする…南限・北限も変わっていく。
昨日の午後は"ホーホケキョ"と毎年「ケッキョ」から練習していたはずがいきなり上手く鳴く!
けむる雨が程よく芽だった草、木を濡らす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100959362/picture_pc_187a466763ea97943d8e93f167b445ba.jpg?width=1200)
まだ開かない。
春先に降る雨は多少冷たくても梅雨時の雨より不快感が少なく感じる。
福寿草や梅が咲き、雨を含んだ黒く温かみを増した土から草花の芽生えが見られる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100972846/picture_pc_c33f4c04ed86c39b8f4fd68e96830f72.png?width=1200)
種が落ちて実生で増やしてくれる
降る雨が花の芽を育て、草木の根を潤してくれる。
「春の雨は花の父母」ともいわれると言う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100960084/picture_pc_b8418f0dafdbe6af36eed15dd4b751c3.jpg?width=1200)
耐えて茶色になった葉で、花を付けてくれた。健気!