見出し画像

【YouTube】2024年度版 サードパーティ製スタイラスペンの変化&進化

YouTubeに動画を公開しました。
今回はこちら♪

2024年度版 サードパーティ製スタイラスペンの変化&進化

ということで、iPadを使う時に便利なアクセサリ スタイラスペンについての動画になります。
私は、ApplePencilより、サードパーティ製スタイラスペンのほうが好みなのです。
(以前は、「購入失敗💦…」って思った製品もありましたが、最近はそういうこともなくなりました。
買い替える時に、どんどん使い勝手がよくなっていく・進化が見えるのが面白くてサードパーティ製スタイラスペンが好きなのです。)
ということで、スタイラスペンに関する動画も結構公開してます。
そんな私が見た最近のスタイラスペンの傾向をお伝えしてます。
2022年7月に公開した動画

2022年上半期 スタイラスペンの傾向(2022年7月公開)

こちらの動画から2年。この2年でどう変化したのか?そしてどう進化したのかもお伝えしてます。
たった2年なのですが、されど2年。
結構、変化&進化してます。
ApplePencilに、追いつけが目標だったスタイラスペンだったのですが、現在はApplePencilという目標を、面白い角度で超えてしまい、液タブ・ペンタブも視野に入れる勢いだったりします。
ちょっと面白かったので、
「こんなに進化したよ‼️」
「こんな機能がついてる製品もあるよ‼️」
というのをざっくり話してみました。

そして、動画ではお伝えしてませんが、かなりサードパーティ製スタイラスペンのお値段もこなれてきてます。
以前の
「安かろう悪かろうな製品」
というイメージから
「安くても使い勝手の良い製品」
になってきてます。

🖊ペン先🖊

絵を描きやすいペン先は、 「Applepencil ペン先 滑りにくい ペーパーライク」などの検索をかけると出てきます。

少し前までは、ペーパーライクな保護ガラス(保護フィルム)と一緒に使うと良いという話題もありましたが、最近の製品はペン先のみでかなり書き心地が良いので、保護ガラスは通常の保護ガラスで十分という情報があります。

🖊充電・充電ポート🖊

ハイブリットな充電ができるスタイラスペン(←現在私も使用してる製品)

最近使用してるスタイラスペンです。
金額が「え?」って感じるかもしれませんが、サイトに行くと50%クーポンなどが適応されてたりする時が多々あります。なので、2,000円前後で購入できたりします。
充電はiPadProにくっつけておけば充電されるので、今の所、USBからの充電はほとんどしてないのです。
結構長時間使って、バッテリー切れが起こったけど、まだ使いたいって時にUSBからの急速充電は便利かもしれません。
あとこちらは、トップ部分に物理式電源ボタンがあるので、誤作動が起きにくく、使いやすいと感じてます。

🖊Androidでも使用できるスタイラスペン🖊

「スタイラスペン Android」などで検索するとでてきます。

私は、以前、2022年に発売されたAndroidも使えるスタイラスペンを購入しましたが、少し感度がと思う点がありました。しかし、最近の製品は、iPad・Androidどちらも意外と軽快に使えるという話です。
Androidの場合は、スマートフォン・タブレット両方で使用できるのも良いですよね。
ちなみに、私の場合は、↓の動画、最新のAndroidタブレットXiaomi Redmi Pad SE 8.7でも使用できてます。
「Androidには、専用のスタイラスペンしかないし、専用スタイラスペンしか使えない!」
と思ってる人も多いいようですが、実は、こんな製品もあるんです。

🖊消しゴム機能🖊

「スタイラスペン 消しゴム機能」などで検索するとでてきます。

消しゴム機能は、ペンタブ・液タブを使用してる人たちが、iPadでも絵を描きたいという時に使いやすいと思います。
最近のサードパーティ製スタイラスペンは、ApplePencil・ペンタブ・液タブを視野に入れて作られ始めてます。
そして、スタイラスペンは白色・黒色などの定番カラーの他にも、ブルー・グリーン・ピンクなど少しずつカラフルな製品も出てきました。
「タブレットケースと同色で揃えたい!」
なんていうことも、可能になってきました。
欲しい機能・必要な機能が選べるのは嬉しいです。
そして、今後の変化&進化も楽しみです‼️

ということで、よろしかったらYouTubeご覧ください。
では🤗


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集