見出し画像

【YouTube】北斎祭り 弘前ねぷた・西洋式火縄鉄砲保存会の砲術演武

こんにちは。
YouTubeに動画を公開しました。
今回はこちら♪

東京散歩 北斎祭り 弘前ねぷた

ということで、2024年10月26日(土曜日)に東京墨田区のすみだ北斎美術館周辺で行われた北斎祭りの動画です。

今回の北斎祭りでは、5年ぶりとなる弘前のねぷた運行と西洋式火縄鉄砲保存会の砲術演武が行われました。その模様を撮影して公開しました。

今回も、Insta360 ONE RSで撮影しました。
撮影した素材については、撮影時の音量が100%だとすると編集時に40%にしてます。
それでも、大音量の動画となってますので、音量にお気をつけてご覧ください。

西洋式火縄銃保存会の砲術演武

砲術演武については、あくまでパフォーマンスだけで本当に火縄銃が使われるとは思ってなかったので、実際に火縄銃を発砲するので驚きました。
砲術演武が行われた場所が北斎通りという通りで、両側には5階以上の建物が並ぶような場所、大きな音が響きわたりました。
ちなみに、この砲術演武の最中に電車の音がうっすら聞こえます。これは、撮影した場所の後方約100mに電車が走ってます。
大音量が鳴るような中で、こんな音もInsta360は拾ってくれます。

弘前ねぷた運行

弘前ねぷた運行が行われるのは知ってたのですが、あの大きなねぷたが来るとは思ってなかったので、驚きました。
とにかくこんなに盛大な感じで弘前ねぷた運行や砲術演武が行われるとは思ってなく、何となく
「北斎祭りやってるからちょっとみに行ってみる?」
にくらいのかる~い感覚で行ったので、ずっと驚きながら撮影してました。

実は、去年の今頃ですが、両国を散歩した時に、たまたま少し小さめな弘前のねぷたとかわいい金魚ねぷたを見かけました。
その時の模様はInstagramに投稿してたのですが、今年、本当に見られるとは思ってなかったので、目の前で弘前ねぷた運行と西洋式火縄銃保存会の砲術演武を見られてちょっと感動しました。


撮影機材についてはこちら♪

🔴Insta360 ONE RS🔴

Insta360 ONE RSは、レンズが交換できるちょっと面白いアクションカメラです。360度用のレンズに交換すれば360度動画・静止画の撮影もできます。

Amazonでは販売が終了してます。

🔸Insta360楽天市場店🔸

🔴Insta360 Ace/Ace Pro🔴

Insta360 ONE RSの後継機がInsta360 Ace/Ace Proになります。
Insta360 Aceが後継機で、AceProがハイグレード版です。

普通に撮影するのであれば、Insta360 Aceで画質がとても綺麗です。
夜間撮影・少し暗めの室内の撮影を多く撮影したい・フリーフレーム動画(画角を編集でで決めたい)などの時は、Insta360 Ace Proのほうがお勧めです。
フリーフレーム動画は、いわゆるゲームコントローラーの十字キーのような撮影をしていて、編集時に、縦動画・横動画・正方形動画にすることができます。ポイントは、撮影時に撮影したい物を中心にすることです。


🔴insta360 Ace🔴

🔸Amazon🔸

🔸Insta360楽天市場店🔸

🔴Insta360 Ace Pro🔴

🔸Amazon🔸

🔸Insta360楽天市場店🔸


🔴Insta360 Ace Pro 2🔴

2024年10月22日に発売されたInsta360 Ace Pro 2
Ace ProとAce Pro 2の違いは、夜間撮影がさらに強くなったこと。
中のチップが2つになったことで性能がアップされてます。
確かに夜間撮影が綺麗なのですが、Ace Proと比較して確認すると綺麗と感じますが、元々Ace Proの夜間撮影・室内撮影はとても綺麗なので、これでも十分!って思えるかもしれません。
Insta360は、1年ごとに新しい後継機が登場してるような感じです。
そして、保証は2年付けられます。
そうことを考えると、
「1・2年がっつり使って新機種に買い替えると、どちらのほうが自分に向いてるか?そして買いやすいのか?」
と色々考えられますよね♪

ちなみに、insta360は、保証プランが充実してます。
2年間の延長保証・そして、機種によっては、最初の1年間の中でレンズに傷ついたりした場合の交換ができる保証などがあります。
アクションカムは、軽くてコンパクトで、撮影しやすくなるようなアクセアサリーもいっぱいあり、スマートフォン撮影より活発に動かしたくなります。
なので、保証をつけておくことをお勧めします。
家電量販店などで購入してものに対しても、Insta360で保証がつけられますので、そこらへんはチェックしてみてください。

では🤗

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集