![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81418478/rectangle_large_type_2_d9af41a26ed587f61dd6cb098599f051.png?width=1200)
【YouTube】POCO F4 GT日本上陸!気になる3つのポイント!
こんにちは。
YouTubeを更新しました。
今回の動画は、こちらです。
6月23日に日本発売が発表され、発売開始されたandroidスマートフォン
POCO F4 GT
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81482378/picture_pc_c521e4b91079632aa5f7c4aa3f621380.png?width=1200)
POCOはXiaomiの別ブランドです。
POCOのグローバル発表会があるたびに、
「日本でも発売してくれないか?」という声が結構あったandroidスマートフォンブランドです。
そのPOCOが、ようやく日本でも発売されることになりました。
私が使ってるスマートフォンがXiaomiなので、ずっと気になっていたPOCOブランド。
私のPOCOに対するイメージは
「尖ったスマートフォン」
今回発売されたスマートフォンも、私のイメージを覆さないスマートフォンでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81482477/picture_pc_57d2a3da550b1598ccc2d8d79806b04a.png?width=1200)
POCO F4 GTは、ゲームコントローラーがついてるスマートフォンなのです❗️
ゲーミングスマートフォンと言っても過言ではないスマートフォンです。
スマートフォンにゲームコントローラーを付けてしまうのって、「尖ったスマートフォン」だと思いません?
アグレッシブというか、「他のと違う」というのを誇示したっていうか。
これが、良いか悪いかではなく、「常に挑戦者でありたい‼️」というのが、私がPOCOに対して抱いてるイメージなのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81482686/picture_pc_6d7438e8c56f97c5aae0277db6b3a7ab.png?width=1200)
ちなみに、今回発売されたPOCO F4 GTは、POCOカラーと言えるイエローも発売されるとのこと。
「POCOを買いたいけど、何色がおすすめ?」
と言われたら、やはりPOCOらしさがあるサイバーイエローをお勧めしちゃいます。
そんなPOCOの製品情報を見ながら、私が気になったポイントを3つあげて動画にしてみました。
おおざっぱに情報を確認して、想像(妄想?)をしながら動画にしてみましたので、よろしかったらご覧ください。
ちなみに、私は、スマートフォンにジンバルを付けたりしたいので、今回のPOCO F4 GTは、私向きではないかなと動画を作りながら感じました😢
でも、POCO・Xiaomiも、標準アプリが面白いんですよね。
動画の中でも、最後にチラッと出してます😁
XIaomiのオンラインストアでは、8G+128Gが購入できます。
Amazonでの購入だと12G+256Gが購入できます。
※ POCO F4 GTは、microSDカードが入れられないので、余裕をもって使いたい人は、Amazonで販売してる12G+256Gの方が安心かもしれません。
ではでは🖐😀