見出し画像

読書アプトプット#14 「イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」」

知的生産が高い人:単にスピードが速いわけではない

優れた知的生産性向上法は共通している

「悩む」=答えが出ない前提で考えるフリをする

「考える」=答えが出る前提で建設的に考えを組み立てる

「生産性」=同じ時間労力でどれだけのアウトプットを生み出せたか

多くのアウトプット=Valueのある仕事(Professional)

issue:与えられた局面の中で自身が解を出す重要度

解:導き出す答えの明確度・解像度

労働生産性を上げようとする「犬の道」になるな

①研究活動の対象をissue度の高いものに絞る

②絞り込まれた中でissue度が特に高いものを選定(取り組みやすいもの❌)

あれもこれもと取り組んでも一流にはなれない

正しい選択と正しい努力

生産性の高い問題への取り組み方

サイクルを何周も回す

根性に逃げない:やった時間に関わらずアウトプットが出ていればOK

自分自身で体験したこと(一次情報)を参考にする

論理に頼り短絡的・表層的な思考に陥ると危険

問題を解く前に「本当に解くべきか」考える習慣を

何の為にやっているのか振り返れる場所を作っておく

顧客にとってインパクトがあるか→経験と知識が必要

「これにとっては」知恵袋的な人と知り合う

「やってみないと分からない」と決めつけない

→具体的な仮説構築がissueを明確にする

→issueを言語化(主語と動詞を入れる、シンプルに)

(whyよりwhere,what,how)(比較表現)

ビジュアル(視覚)思考型と言語思考型

良いissueの共通点

①本質的な選択肢②深い仮説③答えが出る

答えの出す必要のない「なんちゃってissue」

issueは変動するもの

issueの主語は誰なのか考える

主語が他でも当てはまる場合は見極めが甘い可能性

深い仮説からのissue:常識や前提を覆すものが多い

共通項や関係性が見つかるとより理解したと感じる

答えが出せる中で最もインパクトあるissueが優秀

気になる問題100→issue2,3→優秀issue1

issueを導くための情報収集

時間をかけず(2,3日程度)大枠の情報を拾う

①一次情報②軽いフットワーク③集めすぎない

競争関係,新規参入者,代替品,買い手,供給企業,技術,規制(5F分析+)

コンサルを雇う真実→知りすぎてタブーや力論に束縛されているから

issue決定に詰まった場合のアプローチ法

①変数(要素)を削る②視覚化③sowhat?(だから何?)仮説的な質問を繰り返す(なぜなぜ5回)④極端な値に振ってみる

issueの分解(サブissue)

効用:全体像・優先順位が明確になる

自分の視点を取り入れた型を作る

結末結果から逆算して考える

「何がわかれば意思決定出来るか」という視点で見る

「金槌を持てば全て釘に見える」思考に陥らないようにする

ストーリーラインの立て方

①whyの並べ立て②空・雨・傘

分析表現は3つのバラエティ

①比較②構成(比率)③変化(時間軸)

分析イメージ(最終的な結果を予想で埋めていく)

①差がある②変化がある③パターンがある

「木を見て森を見ず」都合のいい思考に陥らない

世の中の数は前提と推論によって大抵推測出来る

人に聞けず独自の方法が上手くいかない場合

→期限を設定して結果が出なければ見切りをつける

「人工知能の父」にとっての天才:仲間の圧力に左右されない,物事の本質を見失わず、希望的観測に頼る事が少ない,一つの手法に拘らず多くの手法を有する「固執しない」

持っている手数の多さ、手法の豊かさ→Valueを満たす資質

得手不得手が無いだけいい

停滞する要因:丁寧過ぎる

60→70:倍 70→80:倍々 60→見直し→再検討◎

伝える際、受け手になってもらうべき状態

①意味のある課題を扱っていることを理解してもらう

②最終的なメッセージを理解してもらう

③メッセージに納得して行動に移してもらう

聞き手は無知/高度な知性がある と思え

意識が散るもの/曖昧なものは排除する

ストーリーラインを磨くプロセス

①論理構造を確認

仮説が崩れたら発見

②流れを磨く

建設的な意見を出せる第三者と練習する

③エレベーターテストに備える

ピラミッド構造でストーリを纏める利点

優れたチャートが満たす条件

①issueに沿ったメッセージがある

②サポート部分の縦と横の広がりに意味がある

③サポートがメッセージを支えている

作業

①1チャート1メッセージを徹底

②比較軸を磨く

③分析表現を揃える

マッキンゼー「コンプリートスタッフワーク」

常に最初に来るのは結果、努力は補助手段に過ぎない

いいなと思ったら応援しよう!