見出し画像

読書アウトプット#28 「ど素人でも3日で心理カウンセリングをマスターする方法」

カウンセリングの7割は雑談
部分的にテクニックを使う
素の自分:カウンセリングは7:3
7つのテクニック
①傾聴
自分の意見を抑える
話を聞くのが苦手な人は主張が多い
決して相手を批判してはいけない
自分の意見を言わず相手に合わせる(嫌いな人×)
責任感やおせっかいも障害になる
②共感
共感は魔法のふりかけ
共感=自分の過去の体験に照らし合わせる
バックグラウンドが異なっても共感は出来る
背景やストーリーがなくても感情を合わせられる
自己評価が低いタイプは難しい
一切の否定は無効(ブスだと思っているんだorそうか)
③頷き
2種類の頷き
共感が高いもの→深く 低いもの→浅く
④オウム返し
オウム返しの連続使用はくどい
⑤促し
相手の意見が止まったら発動する
相手が喋っているなら促しは不要(急かさない)
相手が考えている時は沈黙(「待つ」技術)
促し/待つ/自分のリアクションを使い分ける
⑥意見を添える
クライアントが自分を表現できない時/空虚な時
全対話の小さじ一杯程度
自分の感情を抑圧しすぎてもいけない
必ず「受け止めてから」聞き返す
⑦纏める
クライアントが混乱している時は事実と感情をドッキングして本筋に戻す
目的は「感情を言い当てる」ことではなく「話を展開させる」こと
話の中でまとめない

マスターするのは容易ではない(通常2年を3日で)
人との対話を通じて己の真の感情を知る
カタルシス(モヤモヤがスッキリする)
結局は自身で解決する、カウンセリングは補助
相手の表情を見てオープンクエスチョン
詳しく(more)

いいなと思ったら応援しよう!