![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76390256/rectangle_large_type_2_2ba320cc3498a1e5fb6f710b39c34ed4.png?width=1200)
自分の体の変化
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは
今日もこの記事を読んで頂きありがとうございます!
今回は自分の体の変化について書きたいと思います。
昨日は何だか午前中から頭が働かないというか眠いというか、パフォーマンスが悪かった日です。
なぜだろう?と理由を考えてみてある一つの仮説を立てました。
まず理由については、
昨晩お酒を飲んだから
だと思います。
私の頭としてはお酒大好きなのですが、体があまり好んでくれないのでいつも顔や体が真っ赤になってしまって茹蛸状態になります。
確実にアルコールに対する分解能力が低いのでしょう。
これは残念ではありますが、もう仕方のないことです。
で、3週間ぶりか1ヶ月ぶりかにお酒を飲んで案の定茹蛸になり、それでもいつも通りの生活を続け就寝時間もほぼ同じか少し遅いくらいでした。
翌日の早朝もほぼいつも通りの時間に起き、朝活をして会社に行きました。
正直何か違うとしたら飲酒なので、おそらく飲酒が原因だと考えています。
飲酒をするだけで自分のパフォーマンスが落ちてしまうのは嫌だなーという気持ちと、飲まなくなるのは寂しい!と思いで揺れています(笑)
体が変だなと感じたもう一つの理由として別記事にもありますが、プチダイエットも実施中だったので体が割とクリーンというか、あまりジャンキーな食べ物を入れていなかったのも原因かもしれません。
要は綺麗な体の中に毒が入ってきて、体がびっくりしてしまったのかもしれません。
お酒が悪いのではなく、自分の体と習慣とマッチしなかったというお話ですね。
怪我の功名というと大袈裟ですが、生活習慣がほぼ同じ状態を保っていると調子の悪い時に原因を探すのが簡単というか、気づくことができました。
昔はあまりこういうこと考えたこともなかったので個人的にはいい機会になりました。
私ほどお酒に弱い人をあまり見たことがないのですが、皆さんも体の不調というかいつもと違うな?と思ったら、一度自分の生活習慣を見つめ直す機会にしてみてはいかがでしょうか?
色々な気づきがあるかもしれません。
今日はこの辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
よかったらスキお願いします!