見出し画像

[広島戦]点を取りに行くべきか

この試合でもビルドアップはうまくいっていたものの、なぜ点が取れないのか。
結果0-0となってしまった要因とは。

小泉スタメンの効果

小泉のスタメンは非常にチームの歯車をうまく噛み合わせた。
特に平野とのゲームビジョンの共有から中央でバランスよく距離感を取りながら安定したビルドアップを見せた。
時には小泉がセンターバックの位置まで落ちてきたりと平野のサポートをよくしていた。
伊藤の守備における担保をとりつつ中盤でのゲームメイクは浦和で欠かせないコンビだろう。

失点の少なさ

これは今の浦和のストロングポイントになっている。
なぜかといえば得点の少なさにも起因しているものがある。
浦和は非常に手堅い試合運びをしている為、前線からの激しいプレッシングはしていない。
前線が少しずつ圧力をかけながらいけそうなら行く場合もあるが滅多に前線で取り切る守備は行わない。
基本的には帰陣してしっかりとブロックを敷くのだ。
これにより、本来浦和の武器であるショートカウンターは全くなくなってしまった。
これが得点の少なさに起因している。

得点を取る為の優先順位

今は絶対に点を取って勝ちに行く試合運びをそもそもしていない。
より失点をせず確実に自分達のサッカーで点を取りに行くスタイルを今も貫いている。
これはチームビルディングの上では間違っていないだろう。
他のチーム、徳島のようなチームで下のカテゴリーで4年をかけて作り上げる事もできるかもしれない。
しかし現実的にはその浦和ではかなり厳しいと感じる。

勝つために手段を選んでる場合だろうか?
浦和にはショートカウンターを実践できるだけの前線が揃っている。
多少オープンになっても点を取りに行き圧倒する気概はないのだろうか?
先に失点したくない。確実にいきたいのはわかるがあまりにも躍動感に欠ける。

西野TDの高さ強さのフォワードはうちが目指すものではないとコメントしたが、それはマンCのような圧倒的戦力と指揮官を擁したチーム以外は不可能だと感じる。
勝つためにはより貪欲にならないといけない。
内容は良くなっているが勝てないとゆう言い訳は優勝を目指すチームが口にすべき事ではない。
私はそう感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?