サッカーと英語を学ぶなら必ず見てほしいサッカーYouTube6選
サッカーで使う英語は特有の英語表現もあったりして、普通に英語を勉強しているだけでは結構わからない表現に出会ったりします。
実際に僕が現地に初めて行ったときも、サッカーの話になると途端についていけなくなったり、表現が出なくなったりすることが。。。
そうはいってもそれを勉強する場が日本には少ない。
ただ今はYouTubeやラジオだったりで海外の人たちがしゃべっているものをすぐに見ることができます。そしてこう言った特有の表現は実際に現地の人が喋ってるのを聞くのが一番効率がいいと思います。
YouTubeだと隙間時間に見ることができるし、英語を勉強!っていう感じよりはもっとカジュアルに見れていいのかなと思います。コンテンツとしても面白いものばかりです。
僕の場合は寝る前に見たり、移動中に見たり。いいなと思った表現はメモに書き残したりもしてます。
大事なのは絶対に聞き取らないとと思ったり、コンを詰めすぎたりしないこと。ストレスを溜めすぎず、リフレッシュ感覚で見てみてください!
【僕のおすすめサッカーYouTube6選】
Sky Sports Premier League
▶︎有名サッカー番組
▶︎プレミアファンおすすめ
▶︎プレミアの今を知れる
▶︎リアルな会話が聞ける
討論、インタビュー、対談、いろんな形式があってシンプルに面白い。
ボキャブラリーも増えます。
Tifo Football
▶︎サッカーに関わる色んなトピックを話している
▶︎めちゃくちゃ見やすい
▶︎英語もわかりやすい
▶︎知識も増える
戦術以外のことも扱っているYouTube。
字幕もつけれてわかりやすいし勉強になる。
Football Meta
▶︎戦術を説明
▶︎ボードを使って説明もわかりやすい
▶︎コーチ、アナリストが使うボキャブラリー
▶︎戦術に詳しくなる
英語で戦術を話せるようになるためのボキャブラリーが豊富。
コーチやアナリストは必見。
SimplySoccer
▶︎選手の個人に焦点を当てている
▶︎技術系の英語ボキャブラリー
▶︎選手やスカウトが使う英語
▶︎10分程度の短めの動画多い
選手の個人のアクションの英語を学べるYouTubeです。
見るとサッカー練習したくなる。
BeanymanSports
▶︎プレスカンファレンスの動画
▶︎練習の動画もある
▶︎通訳してる時にめちゃくちゃ見た
▶︎質問の返し参考になる
ネイティブじゃない監督も多いけれど、言い回しなどとても参考になる。ちょっとこれは音声の問題もあったりで聞き取りづらい時があります。好きな監督がいる時には、そのチームの公式YouTubeでもプレスカンファレンスの様子をアップしているところもあるのでそっちの方がいいかも。
The Coaches' Voice
▶︎コーチに焦点を当てた動画
▶︎戦術説明、練習、その監督のストーリーを見れる
▶︎コーチが使うボキャブラリー増える
▶︎色々なコーチの考え方を学べる
色々な練習やインタビューが見れる。
コーチ目線ではとても面白い?と思っている。
まとめ
以上六つYouTube番組を紹介しました!
それぞれが違う色を持つ番組なので、自分がこれ面白いなと思うものを見てもらえたらと思います。
知らない単語や聞き取れない単語は僕もいまだにたくさん出てきます笑
わからなくても「全然英語わからない…」とプレッシャーに感じずに。大事なのは続けることだし、楽しむことです。
お気に入りのものが一つでも見つけられれば!