見出し画像

最後の難関 味を○○○

レシピを見ながら作るとき

最後に書いてある
あの魔法の言葉🥺

そう!

\ 味をととのえる /

こんな経験ありませんか?


レシピ通りに作っても
最後になって

ポーンと投げ出された
気分になりませんか?😭


これまでは大さじとか小さじで
細かく分量が書かれていたのに😭

分量外として扱われるコレ…

漢字で書くと

━━━━━━━━━━
味を調える(ととのえる)
━━━━━━━━━━

何を作っているかで
加減が変わるので
「良い加減」が良いのですが

そもそもなぜ最後に
塩やこしょうするのでしょうか❓🤔


それは
料理の最後に
全体の味付けを調整するため

料理の味付けは
一度濃くしてしまうと
薄くすることは難しいため

最初は薄味にしておき
最後に塩・こしょう・醤油などで
味をみながら濃くしていきます🔍

でも、悩ましいのは
味の濃さに個人差があること

大事なことは
まず調味料を入れる前に
よく味が染みていそうな
具を少し味見してみましょう😀

味見の回数を増やすことで
味はととのいやすくなります✨

各工程ごとに味を見て、料理上手になろう!

--

LINEでは
食に関する情報やレッスン情報まで
さまざまな発信をしています。

LINEはこちらから
お友達になってください✨
↓↓
https://line.me/R/ti/p/@216psngr

#料理家 #料理研究家 #山川陽子
#料理教室 #オンライン料理教室
#レシピ開発 #メニュー開発 #商品開発
#おうち教室 #おうち料理教室 #おうち起業
#手作りを楽しめる人を増やしたい
#調理科学 #調理の科学
#オンライン #起業 #開業サポート
#料理教室準備中 向け講座
#料理のなぜ #料理の疑問

いいなと思ったら応援しよう!