北海道ホタテの新ルートを開拓。「中国禁輸のピンチをなんとかしたい」から始まったプロジェクト。 ベトナム加工から量販店へ販売するまでを振り返って
「北海道に滞留しているホタテを、中国以外の海外で加工して国内消費できないか?」
フーディソンバイヤーが言い出しっぺとなり動き出した「北海道原料ベトナム加工ホタテ」プロジェクト。
発端となったのは、2023年8月24日に開始したALPS処理水の海洋放出でした。それに伴って中国が日本産水産物の輸入を停止すると発表し、国産ホタテが大きな打撃になったと連日メディアで報道されていました。
禁輸の影響によって国産ホタテに何が起きたのか? 私たちがどうやって国産ホタテの海外加工を進めてきたのか?
今回は、北海道原料ベトナム加工ホタテプロジェクト発足から今に至るまでの私たちの取り組みを振り返ってみます。
中国禁輸でなぜホタテが問題になったの?
ホタテの漁獲量の日本一は北海道で、毎年60万トンほどが水揚げされています。そのホタテの多くは、中国や香港、台湾などアジア圏に輸出されていました。また統計上には表れないですが、中国で再加工されて欧米へと輸出されたホタテも多くあります。
しかし、ALPS処理水放出後の中国禁輸の影響によって、国産ホタテの中国への輸出ルートも停止しました。
ホタテは様々な製品がありますが、特に「両貝ホタテ」は95%を中国に輸出していたため、多くの在庫を抱えることに。中国禁輸措置が発表された2023年8月24日から同年12月頃にかけて、北海道内に少なくとも数千トンの在庫が積み上がっているとの話もありました。
この滞留している両貝ホタテをどうするか?ということが、日本では大きな課題になっていました。
※在庫が積み上がっていたのは2023年12月頃までで、現在は国内加工も進み、滞留していたホタテは少なくなってきています。
両貝ホタテの新ルートを開拓する難しさ
両貝ホタテに残された道は「中国以外の国に輸出する」「国内で消費をする」のどちらかになりますが、簡単なことではありませんでした。
中国以外の国に輸出する難しさ
海外に日本の食品を輸出する際は、輸入する側の食品安全の基準に合わせる必要があります。欧州で売る場合は、食品衛生管理認証(いわゆるEU向けHACCP)の認可を取得した施設からでないと輸出ができません。取得している日本の水産加工場はまだ少ないです。
国内で消費する難しさ
両貝ホタテは、貝毒に危険性があるためそのまま売ることはできません。「ウロ取り(中腸腺除去)」という加工が必要です。ウロ取りして売ればいいのでは?となりますが、水産業界は慢性的な人手不足で、加工能力が不足しています。
中国以外の海外で加工して国内消費できないか?
そこで、困っている漁業者の役に立てないか?とフーディソンバイヤーが思案して至ったのが「中国以外の海外で加工をして、国内消費する」という取り組みです。
国産ホタテの海外加工は、現在は東南アジアやメキシコで動きつつありますが、私たちのプロジェクト発足当初(2023年11月頃)は、まだそれが実現に至っていませんでした。
中国以外の海外で加工をするといっても、私たちだけでは促すことはできません。仲間が必要でした。
そこでバイヤーはかねてから繋がりのある輸出商社を経営しているオーシャンロードさんへ声をかけ、力をお借りすることに。北海道・函館市の水産卸エビス商会さんから、滞留しているホタテをオーシャンロードさんが仕入れて海外へ輸出。海外で加工されたホタテを、私たちが国内で販売するというスキームでプロジェクトが立ち上がりました。
オーシャンロードさんとバイヤーは、ベトナムに目をつけました。
ベトナムの人件費はプロジェクト発足当初は日本の2~3割ほどで、目をつけたベトナムの工場には1,000人近い作業員が働いています。
日本の水産業は慢性的な人手不足のため、国内で加工人材を確保して進めるには、時間とお金がかかります。ベトナムの生産能力の高い工場と組むことでスピーディに消費できると考えました。
また、ベトナムは欧米へ輸出している水産加工場も多く「EUHACCP、対米HACCP」を取得しているので、ゆくゆくは北海道産ベトナム加工ホタテとして、欧米に輸出できるという期待も持てます。
約23万個のホタテをベトナムへ輸出、加工へ
2023年12月。北海道からベトナムへ23トン(約23万個)の両貝ホタテを船で輸送し、プロジェクトメンバーたちは、ベトナムへの到着時期に合わせて現地の工場へ出向きました。
プロジェクトメンバー各社の担当は専門領域がそれぞれ異なり、違った加工ノウハウをもっています。それぞれが知恵を出し合い、新しい加工工程を確立。日本とベトナムの加工ノウハウを活かして4種類の商品(貝柱、貝柱開き、片貝、貝ヒモ)が出来上がりました。
スーパー「ベイシア」116店舗と共同でホタテ応援フェアがスタート
いよいよ、ベトナムで殻むき加工をした北海道産ホタテが国内へ到着し、消費者に向けて販売へ。販売については私たちが運営する魚ポチやサカナバッカだけでなく、スーパーマーケットのベイシアさんにも協力いただきました。ベイシアさんは、中国による日本産水産物禁輸をきっかけにホタテ支援企画を独自で行ってきており「ホタテをはじめ日本の水産物が注目されて欲しい」思いで今回のプロジェクトに賛同いただきました。本当にありがとうございます。
そしてベイシアさん116店舗と共同で、さかなの日の4月3日( 水)〜 4月7日(日)の 5日間「ホタテ応援フェア」を実施しました。
フェアは大盛況。好評の声、続々と。メディアでも話題に
ホタテ応援フェアでは、約2万6千個ものホタテが売れて大盛況。フェアを終えて、ベイシアバイヤーさんから嬉しいコメントをいただきました。
そして、お客様や店舗スタッフから応援の声をいただきました。
また、北海道原料ベトナム加工ホタテのプロジェクトは、日経新聞や水産系専門紙でも大きく取り上げられ、注目をされました。
今後の動きについて
ベトナム加工ホタテの現在の仕入れ価格は、輸送費を含めると国内加工と同じくらいといった状況です。
直近では他社も海外加工に取り組み、ホタテの新ルートを開拓しています。海外の人手を借りて、さらにホタテの流通が進めば、結果相場も安定し、多くの人が手に取りやすい状況になるものと思います。
私たちも引き続き、北海道原料のベトナム加工は継続して販売していく方針です。今後、大手量販店や回転寿司などへの流通が広がっていくように取り組んでいきたいと思います。
今回の取り組みを通じて、水産流通はチームプレイだということを改めて感じています。「中国禁輸によってピンチとなった国産ホタテなんとかしたい!」という私たちの思いに共感してくださった流通に関わるプレイヤーさんやベイシアさん、メディアの皆さまと共に実現できたプロジェクトです。
まだプロジェクトは続きますので、引き続きフーディソンバリューでもある「チームでやろう Team Means More」を大切に走り続けてまいります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
フーディソンでは一緒に水産業界を盛り上げていく仲間を募集しています。少しでも興味をもっていただいた方は、ぜひ採用ページをご覧ください!
Xでは最新のニュースや採用情報を発信しています!