
買い物メモ
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
皆さん、お買い物に行く前に、
冷蔵庫の中をチェックしますか?
食品庫の中をチェックしますか?

何を買うか、覚えてお買い物に行きますか?
メモを取ってお買い物に行きますか?
スーパーで何を買うか考えますか?
今回は、買い物メモの取り方のちょっとしたコツをお伝えします。

これから行くスーパーを思い浮かべてみてください!
まず、果物・野菜コーナーがあり…
お魚・お肉コーナーがあり…
卵・豆腐・麺類・乳製品コーナーがあり、
パン、お菓子、冷凍食品のコーナーがあり、
真ん中は調味料、加工食品など・・・
その順番に買い物リストを作っていくんです!

特に小さなお子様を連れてのお買い物は大変です。
ベビーカー、カートを押しながらの移動は大変です。
行ったり来たり、戻らなくていいよう、
そして余計なものを買わないよう、
上手にお買い物してくださいね!
また、スマホのメモ機能を利用される方も多いと思います。
その時もグループに分けて、かごに入れる順番を思い浮かべていったらいいと思います。
また、最近はお買い物メモのアプリがあったり、
家族で共有できるものもありますね!

また、スーパーに行ってから、何を買うか考える…という方は、
お買い物に行く前に冷蔵庫の写真を撮っていくなど、
ダブル買いを防ぐ方法もありますので、
買ってきたのに使う事がなかった…
上手く使えず傷んでしまった…という事のないよう…
食品ロスを減らす工夫になればいいなと思います。
みなさん、ご自分の家庭に合った方法を活用してくださいね。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

いいなと思ったら応援しよう!
