![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104013223/rectangle_large_type_2_b3e5db3be46d36e5431e4002af25991c.png?width=1200)
アップサイクル 廃車王
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
先日、とあるイベントで、このような物をもらいました。
廃車王
![](https://assets.st-note.com/img/1682344729743-9vyFl1bMVq.png?width=1200)
廃車をする時に取扱説明書を回収
+
廃棄する梅の種を回収して炭化
↓
消臭・除湿機能がある「炭再生紙へ」
![](https://assets.st-note.com/img/1682344778419-Oc0k0RLeuT.png?width=1200)
靴の中に入れて使用できます。
効果がなくなったら天日干しによりくり返し使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682344846453-qUs6QcdrL4.png?width=1200)
2つ廃棄物を掛け合わせて
アップサイクル といいます。
以前、こちらでもアップサイクルの事を紹介しています。
廃車王では、「廃棄物から価値あるものへ生まれ変わらせる」
持続可能な社会の実現を目指すプロジェクトに取り組んでます。
NGP日本自動車リサイクル事業協同組合
このように、アップサイクルに取り組んでいるものを紹介しましたが、
家庭でも、不要な物がでてきても、
なにか他の方法でつかえないか・・・
使える物に作り直せないか・・・
みなさんも気軽に考えてみてくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup
![](https://assets.st-note.com/img/1682345082894-RACM2Tps2V.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![和歌山食と暮らしプロジェクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80203626/profile_32b4cada904a0a1b019d9b319d089e8d.png?width=600&crop=1:1,smart)