動画視聴の時間は絞れ~受動体質は脳を破壊する~
皆さんは一日の内に何回動画を視聴しているでしょうか。
動画って心地よいんですよね。自分から考えなくても画面の方が動いてくれるし、刺激も与えてくれるし。
でも、一日の時間は絞った方が良い。
脳が破壊され、まともな思考が出来なくなります。
動画を視聴し続けると受動脳になる
ドラクエする思考力すら消えた
最近、経験した事なのですがYouTubeを5~6時間ほど視聴した翌日にドラクエを始めようとしました。
が、全然やる気が起きない。というより思考する力がまるで湧かなかった。
何故このゲームは方向キーを自動で入力してくれないんだ!
何故このゲームはAボタンを自動で押してくれないんだ!
何故このゲームは目的地に自動で進んでくれないんだ!
という感覚に支配され、ゲームの開始場所から一歩も動けない状態になってしまいました。
収入が無いのにゲームをしている時点でだいぶ荒廃した生活を送っておりますが、それすら出来ないようになるのか! と恐怖を覚えました。
動画を長時間視聴➡脳が受信モードで固定化される
そもそも人間の脳は長時間、映像を視聴し続ける事を想定しておりません。
外部の環境を眼で確認はするけれども、状況に合わせて動いたり思考したりする事で対応してきたのです。
が、座ったまま映像を直視し続けるとなると
●脳内の機能が受信する事にのみ特化してしまい
思考も受ける刺激のみを考える事しか出来なくなる
●他者の行動に依存し、自ら能動的な行動が起こせなくなる
●周囲の環境を正確に認識し判断を切り替える事が出来なくなる
●自分で考え、新しい物を生み出す事が出来なくなる
という体質に変化してしまいます。
平日に仕事をしている人は動画漬けになる事は少ないと思いますが
休日に動画を視聴する事が趣味になっている人は危ない傾向です。
それ以外でも、私のように引きこもりであったり自宅で過ごす事が多い人は
ハマりやすい事態です。
例え為になる動画を見ていたとしても、刺激を求めて次から次へ視聴する事になり、結局は脳内に何も残らないままになる事も多いです。
幼少期の動画視聴は規制すべき
特に危険度が高いのは幼少期に動画を視聴するクセがついてしまう事です。
まだ脳が若く、人格を形成する際に受動的な思考回路が形成されてしまうと
他の経験が無い中で一方的な考えで固定化されてしまう
外部の環境に触れる事の重要性に気づかず抜け出せなくなる
周囲に指示してくれる人間がいないと独りで動けなくなる
周囲の意見を聞き分ける能力がなくなりネットの情報を妄信するようになる
自分の人生をどう歩んでいくかの将来設計が出来なくなる
など人生を送るにあたり多大な障害となってしまいます。
これは私の勝手な決めつけではなく、既にあらゆる場所で指摘されている事でもあります。
https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/image/mishou13702-07.pdf
ただ、現実的に考えてスマホやネットを全て規制するのは無理があるので
せめて動画サイトだけは時間を抑制しなければ、という事です。
ネット(動画)断ちのサイクルを確立しておく
まあ、YouTubeで例にとれば【10時間耐久配信!】なんてものもあるので長時間居座る前提の動画視聴もあるのですが。
その際も画面の前にじっとしているのは疲れるでしょうから
●2~3時間で区切ってPCの電源を落とし現在の思考を書き出してみる
現在の自分の思考は正常であるか
他に優先して行わなければならない事はないか
他に思考したり考えておいた方が良い事はないか
などしてみるとか、単純に外へ飛び出して走ってくる
など別の刺激を与える事を目指してみると受動脳を避けられるのではないか
大事な事は、動画を視聴するという行為は大きな穴に飲み込まれている状態だと認識しハマり続けない事である。
という事で今回は終えておこうと思います。
(ネットの危険性については別の記事に改めてまとめる予定です)