見出し画像

趣味が出来ない人の特徴【心理学】

皆さんはこう思うことはありますか?

「どうせ始めるならスキルになる趣味を始めたいけど、AIに取られてしまうんじゃないか?」

「今から始めてももう遅いのかな...」

あるあるですよね。

特にイラストやYoutubeの動画制作を考えている人に多いかと思います。

今回は、なぜ趣味を持つことができないのか、その心理的背景について掘り下げてみたいと思います。

1.先見的失望


未来の結果が期待通りにならないと予測することで、行動を起こす前から失望感を抱く状態です。

この思考パターンだと挑戦する意欲を削がれ、行動を起こすことを妨げてしまいます。

また、「自己成就予言」という自分が期待する結果が実際に起こると信じることで、その結果を引き寄せてしまう現象があります。

例えば、「どうせうまくいかない」と思い込むことで、本当にうまくいかない結果を引き起こすことがあるんです。


2.完璧主義にとらわれる


多くの人が「趣味は上手にやらなければ意味がない」と考えがちです。

この完璧主義的な思考は、「全か無か思考」とも呼ばれ、少しでも不安を感じると行動を起こせなくなってしまいます。


3.時間管理の問題


時間による影響もあります。

仕事や家庭の責任が多いと、自分のための時間が持てず、趣味を後回しにしてしまいます。

時間を管理する能力が不足すると、趣味を持つこと自体がストレスの原因になることもあるんです。


4.自分と他者を比較する


人は自分を他者と比較することで自己評価を行います。

趣味を楽しむ他人を見て劣等感を抱くと、自分もそのレベルに達しなければとプレッシャーを感じてしまいます。

これが趣味を避ける原因になることもあります。


5. 準備にこだわる


趣味を始めるための準備に執着することは、先延ばしに繋がります。

「準備が整うまで始められない」と考えることは、行動の障壁を作り、結局何も始められない状況を生むのです。


6. 趣味について理解していない


「内発的動機」が欠如している場合、趣味を持つことへの関心が薄れます。

趣味が何をもたらすのか、どれだけの価値があるのかを理解できないと、行動に移れないことが多いです。


まとめ


「どうせこうなるから意味がない」と思う前に、まずは小さな一歩を踏み出してみませんか?

趣味を持つことで得られる喜びや自己成長は、あなたの思い込みを超える価値があるんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?