ミル/心を動かす心理学

〜相手の心を掴むコミュニケーション〜

ミル/心を動かす心理学

〜相手の心を掴むコミュニケーション〜

マガジン

  • 【もしも人生】

    このマガジンでは、様々な心理学効果を実際のフィクション人生で分かりやすく解説しています。

  • 【生活に活かす心理学】

    このマガジンでは、心理学を身近に感じ、自分自身や周りの人々との関係をより豊かにするための一助となることを目指しています。 人間の行動や感情の背後にある心理を深ぼり、実生活に応用できるヒントや洞察をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介/初めてのnote

皆さんこんにちは 心理学者...ではないけれど心理学が好きなミルです。 初めてなので自己紹介をしようと思います。 私について ⭐️誕生日:6/1 ⭐️趣味:読書(心理学系、小説)、映画 ⭐️出身:千葉県 休日の大体は本を読むか、映画を見るかで過ごしてます。 基本アクティブではないので外には出ません。 これからについて 心理学が好きなので記事にしていこうと思ってます。 心理学というと何だか難しいような感じですが実は面白いということを 記事を通して知っていただ

    • 【もしも人生】危険を軽視してしまったA君の末路【心理学】

      まず、ノーマル化バイアスについて説明しましょう。 ノーマル化バイアスとは、異常な状況や危機的な事態が発生したときに、人々がそれを「普通」と受け入れ、事態の深刻さを過小評価する傾向のことです。 例健康危機 パンデミックのような状況で、最初は警戒していたが、時間が経つにつれてその危険を軽視してしまった。 それではA君のストーリーを参考にノーマル化バイアスの恐ろしさを深ぼっていきましょう! A君のストーリー A君は、ある日突然、世界中で新型ウイルスが広がるニュースを耳にし

      • 趣味が出来ない人の特徴【心理学】

        皆さんはこう思うことはありますか? 「どうせ始めるならスキルになる趣味を始めたいけど、AIに取られてしまうんじゃないか?」 「今から始めてももう遅いのかな...」 あるあるですよね。 特にイラストやYoutubeの動画制作を考えている人に多いかと思います。 今回は、なぜ趣味を持つことができないのか、その心理的背景について掘り下げてみたいと思います。 1.先見的失望 未来の結果が期待通りにならないと予測することで、行動を起こす前から失望感を抱く状態です。 この思

        • 500円ワインと10万円のワイン、どちらを飲む?【心理学】

          突然ですが、10万円のワインと思って飲んだ物が実は500円のワインだった! なんてことを聞いたことはありますか? 多くの人が「高いものは良い」と考えがちですが、 本当にそれが真実なのでしょうか? 今回はワイン選びの裏にある深層心理を探っていきます。 価格と価値の心理 私たちは、物の価格を見た瞬間に、その価値を判断する傾向があります。 500円のワインは、手軽さや普段使いのイメージが強い一方で 10万円のワインは特別な体験や高い品質を期待させます。 この「価格=

        • 固定された記事

        自己紹介/初めてのnote

        マガジン

        • 【もしも人生】
          5本
        • 【生活に活かす心理学】
          2本

        記事

          【もしも人生】交渉成功率100%のA君【心理学】

          突然ですが、あなたは前者と後者どちらと契約を結びたいと思いますか? 前者 彼は誠実で信頼できる人物であり、過去の実績も素晴らしいです。彼との契約を結ぶことで、安心感と安定した関係を築くことができそうです。 後者 彼女は革新的なアイデアを持っており、リスクを取ることで新しい可能性を開いてくれるかもしれません。ただし、過去の実績に関しては不明な点が多く、信頼性には疑問が残ります。 前者の特徴は「安定性」と「信頼性」です。リスクを避け、確実に成果を上げることが可能です。 後

          【もしも人生】交渉成功率100%のA君【心理学】

          【もしも人生】最初の情報に惑わされたA君の末路【心理学】

          まず、プレミア効果というものは何なのかを解説しましょう。 プレミア効果とは、最初に与えられた情報がその後の判断や印象に与える影響を指す心理学的現象のことです。 例) 商品の紹介 「この商品は非常に高評価で、多くの人が満足しています。」 「この商品にはいくつかの欠点がありますが…」 この場合、最初の情報が好意的であれば、後の否定的な情報は軽視されがちになります。 それではA君のストーリーを参考にプレミア効果の負の面を考えてみよう。 A君のストーリー 高校3年生の

          【もしも人生】最初の情報に惑わされたA君の末路【心理学】

          【もしも人生】過剰なミラーリングをしてしまったA君の末路【心理学】

          まず、ミラーリングというものは何なのかを解説しましょう。 ミラーリングとは相手の言動や姿勢、表情を模倣することでコミュニケーションを円滑にし、親近感を生む技術のことです。 例) 言葉遣い 「相手が敬語で話しかけてきたが、あなたはため口で話しかけた」 「相手が敬語で話しかけてきたので、あなたは敬語で話しかけた」 上の場面では前者より後者の方が、相手に安心感を与えることができます。 それではこのミラーリングを過剰に使ってしまったら...というのをA君のストーリーを参考

          【もしも人生】過剰なミラーリングをしてしまったA君の末路【心理学】

          【もしも人生】フレーミング効果によるA君の人生変化【心理学】

          まず、フレーミング効果というものは何なのかを解説しましょう。 フレーミング効果とは、同じ情報でもそれを提示する方法によって意思決定が変化する現象のことです。 例)商品の紹介 「この商品は90%の人が満足しています」 「この商品は10%の人が不満です」 この場合、同じ情報でも前者の方が好印象を持たれやすくなります。 ここから先ではフレーミング効果によるA君の人生変化を見ていきましょう。 A君のストーリー 高校3年生になったA君は、自分の将来に不安を抱えていました

          【もしも人生】フレーミング効果によるA君の人生変化【心理学】